『 KIRTAN TOKYO 2025 』with Yoshiki Horita
2025年10月25日(土)26日(日)2Days
高尾 先手山 普門院 浄福寺
-
毎年秋の恒例となりました、堀田義樹主催、国内最大級となるKIRTANの集いです。
KIRTANはインドで伝統的に伝えられているお祈りの歌のこと。献身、親愛のヨーガと呼ばれるBHAKTI YOGAの行為のひとつです。神々の名やマントラ、平和の言葉などを「捧げもの」としてコール&レスポンス(ひとり或いは数名が先に唄い、その後に全員が続く)で行ないます。唄われる内容は、地域、寺院、アシュラムにより多様ですが、基本の形はほとんど変わりません。
美しく神聖な言葉が声となり、ひとつに重なる。それは「自分」という小さな枠を溶かし、日常の役割以前の本質に光を当て、全体とのつながりを感じられる体験です。近年ではYOGAの広がりと呼応するように世界的なKIRTANムーブメントが起こっています。
日本初となる定期的な集い『新月のKIRTAN』を10年に渡って継続するなど、国内外で場づくりを重ねてきた堀田義樹が主催するKIRTAN TOKYO。今年は二日間に渡る開催です。
ゲストにはインド古典音楽家・寺原太郎氏(バーンスリー:横笛)、藤澤ばやん氏(タブラ:打楽器)を迎え、演奏の他にもインドの深淵な音の世界、またその源から息づく祈りの要素について解説していただきます。第一部は堀田義樹のもとで学ぶリード奏者たちがみなさんをご案内します。
* * *
◆ タイムテーブル(両日同じ)
09:50 開場
10:20 第一部 KIRTAN
12:20 体と心と地球にやさしいランチ
13:20 第二部 インド古典音楽と親しむ / 寺原太郎
15:00 第三部 KIRTAN 堀田義樹, 寺原太郎, 藤澤ばやん
17:00 終了
* * *
◆ 会場
千手山 普門院 浄福寺
東京都八王子市下恩方町3259
アクセス
https://jyofukuji-hachioji.com/about/
駐車場あり
土日は道路が混み合いますので、できるだけ公共交通機関の利用をお勧めいたします。バス各線、高尾駅より15分程度です。
※お寺への問い合わせはお控えください。
* * *
◆ 出演
第一部 リード(五十音順):
25日(土)
AKI、kanna.G、Shinobu、Shokun,Nami、鈴木深雪、千田拓史、千田仁美、ほりかわえつこ、yuka*
26日(日)
あい、かおり、かなこ、今野要、さだこ、satoko、しんこ、ナーナ、fumi、まみな、Yasuyo Yasodhara,森聖子(Sharada)、ゆっこり、ririko
第二部 インド古典音楽と親しむ:
長きに渡り北インド古典音楽の探求を続ける演奏家、寺原太郎氏をゲストにお迎えします。ラーガ(インド古典音楽独特の音階、ムード、色彩)について、音と祈り、音と宇宙などのテーマを中心に、その深淵かつ壮大な世界を体験しましょう。未体験の人にもやさしい解説、氏によるバーンスリー演奏などの後は、音から見える世界に変化が起きるかも? KIRTANを学ぶ人だけではなく、インド音楽に興味を持っている人にとっても、素晴らしい時間となるはずです。
第三部
堀田義樹(ヴォーカル、ハルモニウム)
寺原太郎(バーンスリー)
藤澤ばやん(タブラ)
* * *
◆ 参加費
一日券 ¥4,500
二日通し券 ¥7,000
ランチ:1食 ¥1,600(動物性不使用・要予約)
ランチ予約は仕込みの都合上10月22日17時で締め切ります。必ず一日券・二日通し券とセットでお申し込み下さい。
いずれも満席になりしだい販売終了となります。
中学生以下は入場料無料です。お食事をご希望の場合はランチ代金のみお支払いをお願いいたします。
◆ 持ち物
飲み物、敷物やクッション(会場にある座布団の数に限りがあります)
必要な方はマイカップ(ドリンク販売があります)
◆ お申し込み方法
受付フォームよりお申し込みください。
▶️
https://kirtantokyo-2025.peatix.com
* * *
◆ プロフィール
堀田義樹 / Yoshiki Horita
声、音、言葉の可能性を探求するヴォイスアーティスト。シンガーとしてメジャーデビュー後、目標を見失いかけていた時に出会ったヨガ、瞑想によって心身の変化を体験。2004年にフリーとなり、独自の活動を開始。発声法・呼吸法の指導でも注目を集める。インドの純粋な祈りに心を動かされ、毎年の渡印でBHAKTI YOGAの行いとしてKIRTANを学び、日本全国各地で集いを開く。2013年からは国内初となるオープンな定期開催の場『新月のKIRTAN』を主宰、2023年末まで毎月休みなく継続。旅、自然を愛し、食、農、環境、教育などに関連する交流、イベント出演も多数。海外にも活動の場を広げている。
https://www.yoshiki-horita.jp/
寺原太郎 / Taro Terahara
バーンスリー奏者。91年よりPt.ハリ・プラサード・チョウラスィア師の弟子である中川博志氏に、96年よりPt.ニキル・ベナルジー師の愛弟子H.アミット・ロイ氏に師事。06年より継続的にオーストラリアWoodford folk festival出演。07年坂本龍一プロデュース「ロハス・クラシックコンサート」出演。映画、スーパー歌舞伎、NHKドラマ等で挿入曲を演奏。インド、オーストラリア、南米、北米をはじめ国内外で演奏活動を行う。17年にはダッカ国際フォークフェスティバルに招聘。インド古典音楽の深い理解に基づく、叙情的かつダイ ナミックな演奏で、各方面より高い評価を受ける。
http://srgmtaro.jimdo.com/
藤澤ばやん / Bayan Fujisawa
タブラ奏者。ディネーシュ・チャンドラ氏、マタ・プラサード・ミシュラ氏に師事し、2007年より演奏活動を開始。北インド古典音楽を中心に、幅広いジャンルのアーティストと共演、国内外でステージを重ねる。2008年インド音楽企画「ガナパティ」を設立し、京町家や寺社を会場としたコンサートや講座を多数企画。2016年インド芸能振興団体「インドアーツサンガム京都」を設立し、副代表としてイベント企画・運営にも携わる。音響エンジニアとしても神戸メリケンパークでのインディアメーラーや2025年大阪・関西万博関連イベントに参加。演奏と技術の両面からインド音楽の魅力を広く伝えている。
https://bayan.lsv.jp/
* * *
◆ FOOD & DRINK
ランチ:
・vege & grain cafe meunota
http://www.meunota.com/
・アーユルヴェーダ家庭料理 ミリス
http://miris-ayurvedic.com/
出店 :
・ki to hana : ローチョコレート、カカオ
https://www.kitohana.net/
instagram @ki.to.hana
・baobab pure soap:石鹸、オイル
・みつばち農場 : 自然農作物
・Atelier Blanche KITCHEN : ヴィーガンスイーツ
・hladhini : お菓子、軽食、ハーブドリンク
* * *
◆ キャンセルポリシー
入場料およびランチ代のお支払い手続き後、お客様のご都合によるキャンセルへの返金は受け付けておりません。何卒ご理解をお願いいたします。チケットの譲渡は可能ですので、Facebookグループページなどをご活用下さい。
* * *
オフィシャルページ:
https://www.yoshiki-horita.jp/kirtan-tokyo2025
* * *
Also check out other Health & Wellness events in Hachioji, Festivals in Hachioji.