百音トークイベントVOL00!
「教育の選択肢はひとつじゃない」BLUESEED富松・後原編
毎回オルタナティブスクールの運営者をお招きして、お話を聞く百音トークイベントが始まります。今回はVOL.00として、そもそも百音プロジェクトとは何かを、主催のBLUESEEDSよりご説明させていただく機会にさせていただきます。
百音プロジェクトへの想いや百音プロジェクトのその先、BLUESEEDSが見ている未来について、チョモランマと呼ぶ高くて遠い目的は何か、代表の富松と後原がお話します。
ふたりの話をファシリテーションして噛み砕き、要約、深堀りのお手伝いしていただくのは、糸島市・福岡市はもちろん、関東でも活躍するファシリテーターでもありポッドキャスターでもある栗原和音さんにお願いします!
教育関係の方、オルタナティブスクールやフリースクール、子どもの居場所や子どもの生育環境にご興味の在る方、富松後原にご興味の在る方、どなたでも結構です!
イベントでは、みなさんと対話するお時間も設けていますので、是非色々とお話できれば幸いです。
そして!引き続きクラウドファンディングに挑戦中ですので、こちらも是非御覧ください。
https://for-good.net/project/1002386
==============
■イベント概要
百音トークイベントVol00
「教育の選択肢はひとつじゃない」BLUESEED富松・後原編
開催日時:2025年10月17日(金)19時開催
開催場所:オープンコミュニティスペースみんなの(糸島市前原)
※オンライン配信・アーカイブ配信もいたします。
参加費用:無料
ーーーーー
お申し込みはこちらのGoogleフォームよりお願いします。
https://forms.gle/AidjtwWWR5xGe7feA
ーーーーー
■タイムテーブル※変更になる場合がございます。
18:30:開場
19:00:趣旨のご案内
19:10:対談スタート(富松・後原・栗原)
20:00:質疑応答・対話の時間(皆さんとの対話の時間)
21:00:終了
■登壇者プロフィール
富松祥太(とみまつしょうた)
BLUESEEDS合同会社代表社員
1983年生まれ、福岡県久留米市出身。糸島市在住。約11年間、広告・事業プロデュース業に従事。伝えるコトの本質を問い、身近な選択について考えるキッカケを届けるため、2014年に独立し、移動式の八百屋「GOOD’S8083」を創業。また、2019年よりフリースクール「お山の樂校」を運営。
後原宏行(せどはらひろゆき)
BLUESEEDS合同会社代表社員
糸島在住。カラクリワークス株式会社(福岡市)、いとしまちカンパニー合同会社(糸島市)代表。Webやデザインを起点に、「つくる」ことを軸とした企画や場づくりを行う。教育や暮らしに関心を広げ、「まんまるくらし園」や「おとなとこどもの学校テトコト」の立ち上げにも携わる。地域通貨「い〜とmo」実行委員。
ファシリテーター
栗原和音
【本音で語る、まっすぐ届く】好きなことは話すこと、得意なことは聴くこと。
高校教師、IT企業勤務を経て、現在は法人向けにDiSC研修やチームコーチング、ファシリテーションを提供。国際コーチング連盟認定資格ACC、および、DiSC認定トレーナーの資格を保有。Podcast番組「ギャップトマッチ」も毎週水曜日に配信中。
https://kazune.info/
==============
★百音トークイベントの協賛も募集中です!
現在挑戦中のクラウドファンディングと併せて、百音トークイベントにも協賛プランを設定いたしました。イベントでのご紹介や、アーカイブ配信での広告配信も可能です。
個人法人問いません!いただいた協賛はすべて百音プロジェクトの実施に活用させていただきます。
協賛:5万円/口
・イベント開始前のスクリーン投影(10秒)
・イベント中にご紹介(お名前・ご紹介文があれば、1分程度)
・イベント終了後のスクリーン投影(10秒)
・アーカイブ配信の最後にスポンサーとして掲載(静止画、または動画10秒程度)
協賛いただける方は、富松・後原までお知らせください!