『い~とmoランチ会』
今年の4月から始め、2回目の9月も好評だった「い~とmoランチ会」の3回目を、10/10に開催します。
今回の料理人は、小林麻紀さんです。
そして今回も、前日にい~とmo加盟店である「GOODs8083」から野菜を仕入れます。
い~とmoランチ会は、食べたいもの、つくりたいものをつくるのではなく、その時採れるもので料理をつくって、その時集まった人たちとともに食べるという企画です。
い~とmoメンバーの方も、い~とmoを使ったことがない方もお気軽にご参加ください。
日時:10月10日(金)11時~13時半
会場:まるゐと
住所:糸島市志摩井田原77
地図:
https://maps.app.goo.gl/ZQDXgnVB8MRNBKx87
※駐車スペースは敷地内にはありません。
セブンイレブンのすぐ隣の石垣のあるお家です。
石階段を登ったところに玄関があります。
参加費:1800tomoもしくは1800円
(その場でい~とmoに登録して使っていただくことも可能です。)
定員:20名
※「森のてらこや」のコーヒーや甘夏ジュースの出店もあります。
お申込み:
https://forms.gle/vNFjkjXAuUe8boLS7
お申し込み締切り:10/3(金)
※ランチ会終了後、14時より、『コミュニティのためのNVC』も開催します。こちらも合わせてご参加いただけると嬉しいです。
https://fb.me/e/68EAmOvt3
作り手:小林麻紀
初めは食べる美〜懐石料理に魅了され食の世界へ
懐石料理教室、日本や世界各地の郷土料理教室で助手や講師を経験した後、保育園やフリースクールの給食作りを担う。
毎日帰りが深夜になる様な生活で心も身体もクタクタに。真夜中に一人、母の作り置いてくれた家ごはんを口にすると、
研究を重ねて作った自分の料理やオシャレな外食よりも【日々の母の味が最幸の味💓】の境地に辿り着く。
吟味した季節の食材を、きちんと発酵された調味料でシンプルに調理することをモットーにしている。
現在は、コロナ時期より、フリーランスで、依頼先のキッチンで家庭料理の作り置きの仕事へ移行。
その他、リラクゼーションとしてのヨガを地元のシニア世代と共に週に2〜3回ほど一緒に楽しんでいる。
当日に出会える食材や参加されるみなさんの時間を楽しみにしております😊
野菜:GOOD'S8083
行き過ぎた経済優先主義社会への行き詰まりを感じ、そこからの1人ひとりの目覚めの先の創造する世界を目指してはじめたオーガニック八百屋。
誰しもに毎日関わる“食”。
ソレを、誰かや大多数が決めただけの、
売れるための“正しさ”に囚われず、
そもそもソコにある味も色も大きさも、
それぞれの持つ“ありのままの自分らしさ”を大切にすることができるよう、
強制されずにありのままを共生したオーガニックのお野菜をお届けしています。
ありのままを食し、
ありのままの自分を肯定し、
誰かが決めただけの正しさに振り回されることなく、
経済だけを優先しない社会へ・・・。
2014年にスタートした八百屋は、
家族が増え、2022年に移動販売から自宅店舗へとお届け方法変え、現在は母たちのための寄り合い八百屋となりました。
ここは、子育て中の母たちが、子連れで遊べる居場所であり、お野菜の梱包作業を仕事としてお手伝いできる場所です。
2024年現在、月に2度ほどの営業で
全国へオーガニックお野菜の詰め合わせセットの発送(一部配送)を行っております。