昨年好評を博した「販路開拓型商品づくり」セミナーの第2弾!
\物価高騰時代に、売上を伸ばす食の商品とは?/
~販路開拓をゴールにした商品企画と価格転嫁の実践手法を学ぶ~
物価高騰や市場の変化が続く中、売上を伸ばし続けている商品には、共通する“考え方”と“工夫”があります。
本セミナーでは、昨年の販路開拓型商品企画セミナーの続編として、展示会で見えた成功事例・失敗事例を振り返りながら、1年でどう市場が変化したのか、そしてそれにどう対応していくべきかを具体的に学びます。
「商品を科学的に分析し、情緒的に伝える」—— 数字やロジックに加え、「共感される商品」に育てるための思考習慣や、「伝える力・伝える技術」についても実例を交えながら解説。
さらに、価格転嫁が難しい現状でも、お金をかけずに利益を出すためのアイデア・工夫もご紹介します。
「これから販路開拓に取り組もうとしている方」「行き詰まりを感じている方」にこそ聞いていただきたい内容です。
***************
日 時:8月7日(木曜日)18:00~21:00 頃
◆セミナー:18:00~18:45
休 憩 :18:45~19:00 ※交流会のセッティング等
◆交流会 :19:00~21:00
◯セミナー参加費
1,000円(九州の食の会員は無料で参加できます)
◯交 流 会 参加費
5,000円(交流会参加及び飲食代となります)
◯場 所
竹乃屋福岡空港店
福岡市博多区下臼井767-1
福岡空港国内線旅客ターミナル3階
◉参加申込方法:以下からお申し込み下さい。
https://www.kyushunoshoku.or.jp/form?form_id=114
※上記URLからのお申し込みが正式なお申し込みになります。
※会場準備のため8月5日(火) 12時までにお申し込みください。
*****************
◉講師プロフィール
吉田 誠(よしだ まこと) 氏
株式会社ウィッシュ・ボーン 代表取締役
一般社団法人九州の食 副会長
1971年~1999年 ㈱ダイエー商品本部バイヤー
1999年~現在 コンサルティング26年
2014年~現在 一般社団法人九州の食 理事(副会長)
2014年~現在 福岡県商工会連合会の育成ショップ指導
2019年~現在 熊本県商工会連合の商品開発指導とセミナーの実施
2017年~大分県産業創造機構の6次化指導
2021年~2023年 佐賀県商工会連合会のバイヤー商談会プロデュース
2023年 ふくおか6次化セレクション審査委員
2023年~現在 現場指導とzoom指導のハイブリッド指導実施
指導・プロデュース歴11年、年間300社以上の実務指導を行っている。
その他の主な実績:販路開拓に伴う事業者指導及び展示会出展やブースつくりやバイヤー商談後のフォロー(ブランド化・商品開発・メッセージ開発・パッケージ改善・6次化商品つくり・販路に合ったバイヤーセッティング・バイヤー商談の指導等)。