「対話する子育て ― 聞くこと、伝えること、待つこと」
子どもと向き合うとき、
「どう伝えればいいのか」「どう聞けばいいのか」
迷うことはありませんか。
言葉にならない子どもの思い、
うまく言えない親の気持ち——。
そんなすれ違いの中にも、
大切な“対話”の芽が隠れています。
今回は「聞くこと・伝えること・待つこと」をテーマに、
子育ての中の“沈黙”や“間”にある力を見つめます。
宗藤純子さんと大友剛さんが、
音楽と対話を交えながら、心をほどく時間をお届けします。
日時:2025年11月30日(金)14時~16時半
場所:みんなのSea-Side
(Be-Side内 藤沢市鵠沼海岸5-13-29)
講師:宗藤純子(子育て家庭教育アドバイザー)
大友剛(ミュージシャン&マジシャン&翻訳家)
参加費:3000円(当日+500円)
定員:25名
申し込み:コメントかメッセンジャーにて受け付けます。参加ボタンだけではお申込み完了しませんのでご注意ください。
【宗藤純子】
都内私立幼稚園教諭主任後、保育士・子育て家庭教育アドバイザーとして乳幼児期~思春期までの切れ目ないつながりを大事にこども・女性・家庭支援に約30年以上従事。行政、市民講座、PTA・子育支援者・保育、教育者向け等、多岐にわたり多数講座講演。市内で産前産後支援活動/親子活動/3歳児保育活動等約30年。元鎌倉市医師会立産科診療所ティアラかまくらで「こんにちは赤ちゃん」事業、マタニティ夫婦、思春期、女性講座を担当12年。2009年より
保育・教育現場等で年齢に応じた『心が生きる』いのち、こころ、からだの話を伝え続ける。2019年より帝京短期大学こども教育学科非常勤講師。2023年「乳児保育Ⅰ・II~豊かな乳児保育をめざして~」を分担執筆刊行。
【大友剛】
ミュージシャン&マジシャン&翻訳家。
自由の森学園卒業後、アメリカ・ネバダ州立大学で音楽と教育を学ぶ。卒業後、フリースクールのスタッフとして不登校、引きこもりの若者と共同生活をする傍ら、音楽事務所で作編曲、演奏、CM制作を手掛ける。2005年よりフリー。「音楽とマジックと絵本のコンサート」で活動。
翻訳絵本に「ねこのピート」シリーズ(ひさかたチャイルド)、「カラーモンスターきもちはなにいろ?」(永岡書店)他。
他訳書に「えがないえほん」(早川書房)。両作品共に10万部を越える。