11/24(月・祝)
大地の再生 ✕ 未来食 ドキュメンタリー2本立て上映会
未来食の雑穀ごはん試食つき🍴
---
“体という内なる大地”を再生する「未来食」
“地球という母なる大地”を再生する「大地の再生」
そしてそれをつなぐ農‥
「平和で豊かな雑穀ライフ」を体感できる特別な時間です。
あなたの暮らしの根っこが優しく変わり始める――
そんな一日を、湘南で一緒に過ごしませんか?🌾
・生命力が満ちる美味しいご飯
・調和した本質的な暮らし
・凛と美しく遊び、みんなで幸せになる未来を創るワタシ
こんな言葉に惹かれるあなたなら、きっと心の奥が震える体験になるはずです。
🎬 上映作品
①『雪上から始まった大地の再生レポート』
指導:環境再生医・矢野智徳
(2025年制作/77分)
②『風の家族』
未来食いのちのアトリエ建設を追った感動作(2001年制作/短縮版51分)
---
🌏 上映会PV
矢野智徳 ✕ 未来食創始者・大谷ゆみこ対談
▶︎
?si=T-Ih6ZGswEYFI1uf
---
🍃内容紹介
映画の中では、
「家のまわりの土ぼこりが減った」
「蚊が出なくなった」
「植物が元気になった」
「家の空気が軽やかに流れるようになった」
など、驚きの変化がたくさん✨
大地の再生の知恵は、農業だけでなく、
日々の暮らしや小さな庭、植木鉢にも活かせるヒントが満載。
同時上映の『風の家族』は、
「自然とともに生きるとは?」
「人間本来の幸せな暮らし、幸せな子育てとは?」
こんなことを思い出させてくれる作品です。
---
🍚未来食と大地の再生の共通点
・カンタンで、やっていて楽しい
・自分の暮らしを自分で守れる
私自身、そこに惹かれ、楽しく続けられています。
心も体も地球も元気にする「心豊かな暮らし」の鍵を体感しましょう。
---
🌱開催概要
日時:11月24日(月・祝)11:00〜15:30
会場:雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室 ときめき
(神奈川県藤沢市本鵠沼5/藤沢駅より徒歩15分またはバス7分)
※詳細はお申込み後にご案内します。
参加費:4,500円(税込・つぶつぶ雑穀ごはん試食付き)
※お一人につき500円を「一般財団法人 杜の財団 結の杜基金」へ寄付し、大地の再生活動に役立てます。
---
🧡お申込み
https://share.google/wEkczUwowFjYBgAOC
◆お問合せ
2名以上でお申込みの場合は、事前にご連絡ください。
📩
a2FuYWV5YSAhIHR1YnUgfCBnbWFpbCAhIGNvbQ==
---
💬参加者の声
🌿「点穴ひとつ、表層5cmの溝で環境が変わることに感動。自然と向き合う姿勢を見習いたい」
🌿「家づくりの一つ一つに理想と知恵がつまっていて感動しました」
🌿「矢野さんの“自然界そのままの状態にチャネルを合わせる”という言葉が心に残りました」
🌿「風を感じながら、自然とともに生きる爽快さを味わいたいです」
---
【風の家族の解説より】
「とことん自分自身のいのちと向き合って生きてみよう」
「とことん自然と向き合って暮らしてみよう」と家族連れ立って仕事を捨て、
頭を白紙にして体当たりで生きた数十年は迷いながらの危なっかしい日々でしたが、
「愛と信頼に満ちた人間関係」と「お金と権力に支配されない暮らし」と
「感動に満ちて充実した日常」と
「自然や誰かを搾取したり踏みつけたりしなくても得られる豊かな暮らし」を育ててくれました。
それは、現代の価値観にどっぷりと浸かっていたころには
想像することもできなかった生きることの実感と醍醐味に満ち、
自然との一体感を感じる暮らしです。
【未来食創始者大谷ゆみこメッセージ】
矢野智徳さんとの4回の取り組みのおかげで2023年に春、夏、冬の4回 夢中になって矢野さん指示のもと作業、それだけで6000坪の大地がみるみる変化していきました。
雪の上からの大地の再生から始まった
この取り組みは、矢野さんの提唱する大地の再生活動の魅力と本質を伝える素晴らしいものです。
毎回即効で感動的な変化が起きて、
いのちのアトリエは、ますます居心地良くキラキラ光の眩しい時空になりました。
そして、この1年間の取り組みが、『雪上から始まった大地の再生レポート 指導 矢野智徳
ヤマトナデシコLife・LABOいのちのアトリエ』として、一本の記録映画になりました!
今回は、30年前のいのちのアトリエ建設から始まったドキュメンタリー『風の家族』(短縮版)との2本立てで
つぶつぶ料理教室有志で未来食試食つき試写上映会として開催します。
体という内なる大地の再生を可能にする「未来食」生命を育む母なる地球の大地の再生「矢野智徳」それをつなぐ「雑穀自給ライフ」の提案未来食と雑穀栽培と大地の再生この3者の健全な循環を同時に取り戻す最先端の取り組みが いのちのアトリエで進んでいます。