縄文トイレづくりワークショップ, 16 August | Event in Fujisawa | AllEvents

縄文トイレづくりワークショップ

Highlights

Sat, 16 Aug, 2025 at 09:00 am

茅ヶ崎市堤

Advertisement

Date & Location

Sat, 16 Aug, 2025 at 09:00 am - Sun, 17 Aug, 2025 at 01:00 pm (JST)

茅ヶ崎市堤

神奈川県茅ヶ崎市堤64−1, Chigasaki, Kanagawa, Fujisawa, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

縄文トイレづくりワークショップ
Northern Village(茅ヶ崎市小出地区)は、湧水や竹林のある元軟式野球ボール工場跡地。昨年から放置竹を片付け、竹炭を焼きながらBBQを楽しむなど、薮だった場所が少しずつ風が通る心地よい空間に変わってきました。小川が顔を出し、サワガニも発見されるなど自然も息を吹き返しています。

この場所を、人や生き物にとって心地よく、防災拠点にもなるよう整備を進めていきます。第一歩として、富士見町から縄文トイレ実践者のシギー黒岩さんを招き、ワークショップを開催します。

シギーさんは8年にわたり家族で縄文トイレを使用し、能登半島でもトイレづくりを実施。興味のある方、ぜひ一緒に縄文トイレを作りましょう。



とき 2025年
   8月16日(土)9:00-15:00
     17日(日)9:00-13:00


ところ 茅ヶ崎Northern Village

(神奈川県茅ヶ崎市堤神奈川県茅ヶ崎市の森林で開催。詳細な住所はお申し込みいただいた方にお送り致します)

小雨決行(雨の場合は、雨具をご用意ください)


内容

一日目
・縄文トイレの説明
・場所探し
・トイレの穴を作る


二日目
・そこにある素材で小屋・目隠し部分を作る
・シェア会


参加費:両日ともに3000円ずつ
    (2日通しで参加の方は6000円)

持ち物:お昼ごはん、水筒とマイ箸&マイカップ、蚊除け対策

    あればスコップ、腰道具(シャベル、鎌、剪定バサミ)、と竹ナタ、ノコギリなど


※昼食は、希望の方にはお弁当を注文しますので申し込み時にお申し出ください。申し込みが前日など直前の場合はお弁当の確保が難しい場合があります。ご了承ください。

申込はこちらのフォームからお願いします。
(※イベントページの参加ボタンを押しただけでは参加になりません。ご注意ください)
https://forms.gle/Jmxow6iyk6WrS88z5



黒岩さんプロフィール

長野県富士見町在住。Ground bird主宰、環境再生士。大地の吟遊詩人。

自然農・環境再生の実践者であり百姓アーティスト。1997年より川口由一氏に師事し、遠野・小淵沢で自給自足を実践。2008年より富士見町で自然農講座を継続開催。

杜の園芸・地球守などで環境再生を学び、自然農・ランドケア・有機土木を通じて地域の環境再生に取り組む。

主催:茅ヶ崎Northern Village

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

To stay informed about ticket information or to know if tickets are not required, click the 'Notify me' button below.

Advertisement

Nearby Hotels

茅ヶ崎市堤, 神奈川県茅ヶ崎市堤64−1,Chigasaki, Kanagawa, Fujisawa, Japan
Get updates and reminders
Advertisement
縄文トイレづくりワークショップ, 16 August | Event in Fujisawa | AllEvents
縄文トイレづくりワークショップ
Sat, 16 Aug, 2025 at 09:00 am