『もしも辞書を書きかえるなら…?』
あなたは「笑う」という言葉の意味を知っていますか?
そんなの当然だよ、と思うでしょうか。
では、その「笑う」の意味を誰にでも伝わるように言葉で説明することはできますか?
"もしも辞書を書きかえるなら"、あなたはどんな言葉でその意味を説明しますか?
このワークショップでは、2時間かけて1つの単語にじっくり向き合います。
日々何気なく使っている言葉について、立ち止まって考えてみませんか?
✿初めての方も大歓迎です✿
お気軽にご参加ください!
*
【開催概要】
日時:令和7年11月29日(土)14時~16時
定員:10名
料金:1,000円より(コーヒー・紅茶ほかお菓子付き)
楽しんでいただけましたら応援の投げ銭お願いします!
申込:イベントページの「参加予定」ボタンを押してください。
【ワークショップの流れ】
■言葉を1つ決める
参加者全員で考えてみたい言葉を出し合い、今日考える1単語を決めます。
■その言葉について話してみる
まずは資料を何も見ずに、その言葉の意味や使われ方、イメージを話しあいます。
■辞書で意味を調べてみる
実際にその言葉が辞書でどのように説明されているか調べてみます。
■もしも辞書を書きかえるなら?
今の辞書を書きかえるとしたらどんな定義になるか、私たちなりの説明文をつくります。
*
「問いの月」は毎月変わるテーマとともに「問い」と「対話」を楽しむワークショップです。
ある時はアート作品を眺めながら話し、またある時は模造紙を使ったワークをしたり、 言葉の定義に頭を悩ませて辞書の説明を書きかえたり…。
忙しない日常のちょっと息つく時間として、一緒に問いと対話を楽しみませんか?
■進行役:浅野 萌(あさの もえ)
哲学対話ファシリテーター。
「無名哲学」代表。哲学カフェ「名前のないてつがく」主催。
「人はみな無名の哲学者である」をコンセプトに、誰もが自分の疑問に素直に向き合える場をつくることを目指し活動中。小学生から社会人まで幅広い世代を対象にファシリテーションを行う。
#対話
#対話ワークショップ
#問い
#ワークショップ
#地域コミュニティ
#鎌倉
#問いの月
#鎌倉ひとはこ
#無名哲学
You may also like the following events from 鎌倉ひとはこ: