やってきました!10月は【 Mame Fes 2025 】枝豆収穫祭!
今年も
🌱 30分の枝豆収穫体験
🏃 畑のミニツアー
🍪 ミニマルシェ
👕 ワークショップ
✨ 畑で宝探し
📚 畑の図書館
🌾 重さ当てコンテスト
など盛りだくさんです!!
当日は一日、畑でゆっくり楽しんでもらえたら嬉しいです😊🍀
ミニマルシェの詳細や当日のお楽しみは、随時、ご案内していきたいと思っています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『在来大豆プロジェクト』で、7月に蒔いた大豆たちは、少しづつ成長し、小さな花を咲かせています。
枝豆は、大豆になる前の未熟豆。あまり知られていないのですが、収穫期間が2週間ほどと、実は貴重なお野菜なのです。
冷凍枝豆などはよくスーパーでも見かけますが、旬の取れたての枝豆は、香りが違います!
そんな枝豆を収穫から楽しんでみませんか?
枝豆は30分の間に自ら引き抜き、枝からはずしたものであれば、お好きな量でお持ち帰りいただけます!
ビールのおつまみに、お子様のおやつに、夕飯の一品に ご近所さんにもお裾わけで、枝豆コミュニケーションもいいですね!
今年もみんなでワイワイ収穫を楽しみましょー!!!!
🔽 日時
10月19日(日) 10:00~15:00 ※小雨開催
雨天中止の場合の順延日 :10月26日(日)を予定
*10:00~枝豆収穫の説明、収穫を行いますので余裕を持ってのご到着をお願いいたします。
*枝豆の収穫後はお好きな時間にお帰りいただけます。
*順延日の場合はミニマルシェなどはなく、枝豆収穫体験のみを予定しています。
🔽 集合場所
千葉市緑区越智町 ゆーちゃんふぁーむ内野畑
9:50までに集合
🚙 Google地図『ゆーちゃんふぁーむ内野畑』で検索してください。
🚌 誉田駅より『越智はなみずき台団地』行きバスにのり終点下車。終点より徒歩17分。
*『越智中学校』の看板が畑入口の目印です。
*駐車スペースは畑入口手前。(『(有)橋本重機』さんの隣のスペース) 当日は9:20~9:50まで案内員がいます。農道への車の立ち入りはご遠慮ください🙇
*駐車スペースから畑までは徒歩5~10分程度です。
*畑にも数台、駐車スペースを用意しています。体の不自由がある方や小さなお子さまとのご参加の方など、遠慮なくお問合せください。
🔽参加費
大人 大豆プロジェクト会員:1700円 一般:2000円
子ども 小学生:500円 未就学児:無料
学生割引(中学生以上):1500円
*参加費には枝豆収穫、畑のアクティビティーなどが含まれています🌱
🔽持ち物
汚れてもいい服装(着替えなど)、長靴など汚れてもいい靴、軍手、タオル、マイボトル(お茶など水分補給)、マイ収穫袋または箱(枝豆入れる袋。オススメは米袋と空段ボール!)、必要な方はお弁当(マルシェで飲食の販売も検討中です )
*マルシェ、畑でピクニック予定の方はマイ椅子やシート、マイ箸などのご準備もお願いいたします🍀
*毎年参加のリピーターさんは小さなマイ椅子やコンテナなどをご持参して収穫準備バッチリの方もいらっしゃいます 。
⏰ タイムスケジュール (予定) 📅
9:30 参加者受付
10:00 Mame Fes スタート
10:10 【枝豆収穫】
11:00 【畑のミニツアー】
11:40 【畑で宝探し】
12:00 【ミニマルシェ】スタート
【畑でピクニック、ワークショップ】など
14:00 【重さ当てコンテスト】発表
15:00 Mame Fes 終了
🔽 お問い合わせ・申し込み
eXVjaGFuZmFybSAhIHNob2t1ZG8gfCBnbWFpbCAhIGNvbQ==
070-5543-8598(太田)
ーお申込みの際はGoogleフォームにて以下の記入をお願いいたしますー
https://forms.gle/PqtYmduJAFUDEgiT7
*大豆プロジェクト会員の詳細をご希望の方は申し込み時にお知らせください🌱
ーーーーー在来大豆プロジェクトーーーーー
毎年、地域のみなさまと一緒に行っている手作り味噌やお醤油作り。そんなある日、材料から丸ごと作ったらさらに楽しいね!という声からはじまったのが、在来大豆プロジェクト。
輪は広まり、地域の方々、お豆腐屋さん、大豆の問屋さんとつながりが深めています。
大豆の栽培から収穫までをみんなで行い、その大豆を使ってお豆腐に加工したり、冬にお味噌やお醤油のもとお醤油麹をつくるというプロジェクトも7年目となります。
お味噌にお醤油、豆腐に納豆、きなこやお茶など…。私たちの食卓には欠かせない大豆ですが、国内の自給率はわずか7%と言われています。「そんなんで大丈夫!?だったら農家としてできる事、小さなことからコツコツと、大豆の生産数をあげてみようじゃないか!」ということで、毎年、楽しみとワクワクを広げています。