●キャッシュフローMGとは・・・
通常のMGは仕入と販売は現金決済ですが、キャッシュフローMGでは売掛、買掛(信用取引)を使います。
CFMGでは、信用取引をはじめとする様々な現実的なルールが織り込まれおり、そうしたゲームを通じて、MG経験者の方により深く学んで頂くことを目的としています。
●どんなことが学べるか
①資金繰り
会社は赤字になってもすぐには潰れませんが、お金が払えなくなったら信用が無くなり、実質的に倒産してしまいます。
現金残高だけを見て状況把握ができる通常のMGとは違い、CFMGでは売掛、買掛の管理を行いながら、必要な時に必要な額のキャッシュを確保する必要があります。「資金ショート=倒産」ですから、それは何よりも怖いのですが、資金ショートを恐れるあまり投資が疎かになっては強い会社は作れません。キャッシュポイントを踏まえつつ、回収の時期や投資のタイミング、借入の確保などを複合的に考えてマネジメントする必要があります。CFMGでは、資金ショートが実際にどのようにして起こるかを肌感覚で理解することができます。
②CF計算書
通常のMGで使用するMX会計表には間接法のCF計算書しか付いてませんが、CF計算書の本当の意味を理解するためには直接法の計算を体験するのが近道です。ゴルゴオリジナルのキャッシュフロー計算書では、直接法と間接法の両方を相対的に比較しながらキャッシュGを計算するプロセスを体験することができるため、それが何を意味するものなのかが自ずと理解できます。
③MX会計表のより深い理解
CFMGではMX会計表で普段使わないいくつかの欄を使用します。それによってMX会計表の拡張性や本当の意味が理解できるようになります。
●ローカルルールがあります
「魔の消費税」
「本当の景気変動」
「退職で消える、ひとり一枚の教育チップ」
「少子化&人材不足」
「正社員と派遣社員」
「資金ショートで次繰りチップ没収」
参加した方からは、「初MGを思い出す」という感想をよく聞きます。初めて経験するルールが存在するために、最適解をその都度考えなくてはならず、たとえMGの経験者であっても相手が何をしてくるかはなかなか読めません。相手の手の内が読めない中で、先にルールに適応した人が有利になるというのは、手の内を知り尽くしたゲームでは体験できない新鮮さがあるようです。
また、インストラクターもこれまでできる限りゲームに参加することにより、テストプレイを行ってきていますので、ゲームバランスには常に気を配っております。
最近は、行数が少なくなる傾向にあるようですが、ゴルゴCFMGでは、5期は50行使います。それでも自己資本グラフは正規分布になるのは、新ルールによって過剰適応が起こりにくくなっているのではないかと思います。
良い事ばかりではなく、ゴルゴCFMGの欠点もお伝えしておきます。それは「メチャクチャ疲れる」ことです。新しいルールがあり、手の内が読めず、考えるべきことが山のようにあり、しかも行数も多いため、本当に疲れます。くれぐれも前日は早めに就寝して、体調を万全にしてご参加ください。
ゴルゴMGの詳しい情報&申込みサイト
https://golgo-sr.com/mg_seminar
●持ち物の注意点!
いつものMGの持ち物に加えて、
マーカー2色程度と赤ペン
もお持ちください。
●申込方法
当イベントページの参加クリックした上で、下記サイトの申込みフォームに必要事項を記入・送信ください。
https://golgo-sr.com/mg_form01
参加クリックだけでは、正式申込み(=席の確保)とはなりませんので、ご注意ください。
定員に達した場合は、会費の入金がお済みになった方から席を確保いたします。
●セミナー参加費・35,000円
(詳細はHPをご確認ください。インボイス対応あり)
※セミナー当日の貴重な時間を最大限有意義に使うためおよび現金管理のリスク回避のため、お支払いはお振込みにてお願い申し上げます。
●懇親会費・別途
初日終了後に近隣のお店にて3.5期を開催いたします。
●キャンセルポリシー
以下の基準により、キャンセル料を設定しております。
・開催日から14日前~7日前:参加費の50%
・開催日から7日前~前々日:参加費の75%
・開催日前日以降:参加費の100%
●定員 18名
※参加費のご入金をもちまして申込み完了とさせていただきます。
●服装
長時間の体力を使う研修ですので、リラックスできる服装でお越しください。
●スケジュール
初日
9:40 第1期シミュレーション
10:30 決算
11:30 ルール説明
12:00 昼食
13:00 第2期ゲーム
14:00 決算
15:00 第3期ゲーム
16:00 決算
18:00 講義
19:00 解散
2日目
9:40 講義
11:00 第4期ゲーム
12:00 昼食
13:00 決算
14:30 第5期ゲーム
15:30 決算
17:00 講義、表彰、感想文
18:00 解散
(参加される方の平均的な経験期数により、内容・スケジュールは変更する場合があります)
●インストラクター
合同会社GOLGO 代表社員 木村正士 〔(株)西研究所認定インストラクター〕