STAPA Knowledge Day40 -知財分析から読み解く、脱炭素技術スタートアップの最前線-, 24 September

STAPA Knowledge Day40 -知財分析から読み解く、脱炭素技術スタートアップの最前線-

つくばスタートアップパーク

Highlights

Wed, 24 Sep, 2025 at 06:30 pm

2 hours

つくばスタートアップパーク

Advertisement

Date & Location

Wed, 24 Sep, 2025 at 06:30 pm to 08:30 pm (JST)

つくばスタートアップパーク

Tsukuba, Ibaraki, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

STAPA Knowledge Day40 -知財分析から読み解く、脱炭素技術スタートアップの最前線-
お申込みはこちら👇
https://stapaevent227.peatix.com

STAPA Knowledge Dayは、学びの現場と地域の実践が出会い、新たな知と可能性を編み出していく場です。第40回となる今回は知財分析の視点から「脱炭素技術×スタートアップ」の現在地と可能性を探ります。

脱炭素技術には、再生可能エネルギー、CO₂回収・貯留(CCUS)、次世代バイオ燃料、電池や水素などのエネルギーキャリア、さらには省エネ素材や循環型プロセスといった多様なアプローチがあります。しかし、それぞれの技術はコストや効率、社会実装のスピードといった課題を抱えており、グローバル競争のなかでどの技術が優位性を獲得できるのかが注目されています。

今回のセッションでは、弁理士法人レクシード・テック野中啓孝さん(代表・弁護士・弁理士)、古田篤史さん(弁理士)、芳賀みのりさん(知的財産アナリスト)をお迎えします。独自の調査・分析に基づき、脱炭素技術の特許動向や研究開発の最前線、そしてスタートアップがどのように技術・知財を武器として事業を展開しているのかを解説します。
https://lexceed.or.jp/

🚩 脱炭素技術での起業を目指す研究者やスタートアップ
🚩 大企業で新規事業を構想する方
🚩 投資機関や知財の実践活用に関心を持つ方
未来のビジネス機会を見極める実践的な知見が得られる一夜となります。
ぜひご参加ください!

■ 日時
2025 / 9 / 24 (水) 18:30~20:30
 18:15~18:30 開場
 18:30~18:35 オープニング
 18:35~19:45 ゲストトーク・事業紹介
 19:45~19:55 クロストーク・QA
 19:55~20:00 クロージング
 20:00~20:30 ネットワーキング (現地のみ)

■ 登壇者
【ゲスト】
🙋‍♂️ 野中啓孝さん(弁理士法人レクシード・テック代表、弁護士法人レクシード代表、弁護士・弁理士・修士(工学))
1976年香川生まれ、兵庫育ち。京都大学工学部工業化学科卒、京都大学大学院工学研究科修了。化学メーカーの研究員を4年務めた後、弁理士試験に合格(2004年弁理士登録)し、知的財産部で2年務める。その後京都大学ロースクールを経て、司法試験合格(2010年弁護士登録)。中堅法律事務所で12年務めた後(途中、2年間はドイツ留学)、弁護士法人レクシード、弁理士法人レクシード・テックを創業。現在は、博多、姫路、大阪梅田、京都、東京の5つの支店を展開するレクシードグループとなっている。技術的バックグラウンドを持つ特許弁護士として多くの知的財産案件を取り扱う。趣味は海釣り。

🙋‍♂️ 古田篤史さん(弁理士法人レクシード・テック 弁理士・博士(工学))
1985年神奈川生まれ、つくば育ち。土浦一高卒、早稲田大学理工学部応用化学科卒、同大学院生命医科学専攻修了(博士(工学))。大学院では産総研つくばセンターにて研究活動。都内の国際特許事務所を経て、2022年より現職。2020年に弁理士登録。
医薬・バイオ・化学分野を中心に特許業務に従事し、国際特許出願や海外代理人との協働に数多く携わる。国内スタートアップやベンチャー企業の知財支援にも注力し、研究開発型企業の成長を後押ししている。
技術の知見を背景に、知財だけでなく事業の視点も踏まえて課題を捉え、解決に取り組むことを心がけている。趣味・特技はドライブ、ピアノ、ヨット。日本弁理士会茨城委員会委員。

🙋‍♀️ 芳賀みのりさん(弁理士法人レクシード・テック サーチャー 学士(農芸化学))
愛知県生まれ、神奈川県育ち。東京農業大学農学部農芸化学科卒業。調査会社勤務、フリーランスを経て2024年より現職。
化学技術分野全般にわたるテーマに関する侵害予防調査、無効資料調査、先行技術調査、技術動向調査、分析等の特許調査、
非特許文献調査、IPランドスケープに従事、特に材料系、ポリマーに関する調査を多く経験
お客様の立場に立って、質の高いサービスを提供することを心掛けている。
化学系のバックグラウンド × 英語 × 長年のキャリア に強み
趣味はジャズボーカル、料理、ガーデニング。
資格:AIPE認定知的財産アナリスト(特許)、TOEIC 950点等

【モデレーター】
🙋‍♂️ 堀下 恭平(株式会社しびっくぱわー 代表取締役社長 / つくばスタートアップパーク コミュニティマネージャー)
1990年熊本生まれつくば在住。商店街活性化/行政計画策定支援で最初の起業をし、以降まちづくりや福祉領域のNPOまで幅広く8社起業/経営。2016年あらゆる挑戦を応援する場Tsukuba Place Labを創業し8年で3,500回以上のイベントを企画運営。2018年つくば駅前コワーキングup Tsukuba創業。2021年つくばスタートアップパーク運営。「迷ったら全部やる」がモットーで「成功するまで続ければ失敗しない」が信念。総務省認定 地域力創造アドバイザー。

■ 場所
つくばスタートアップパーク

■ 参加費
無料

■ 主催
つくばスタートアップパーク

■ お問い合わせ
イベント内容やお申し込み方法、個人情報の取り扱いなどについてご不明点がある場合は、お電話またはメールにてお問い合わせください。
電話番号:029-856-0610(平日11:00〜21:00)
メールアドレス:c2VtaW5hciB8IHRzdWt1YmEtc3RhcGEgISBqcA==


You may also like the following events from つくばスタートアップパーク:

Also check out other Workshops in Tsukuba.

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

Tickets for STAPA Knowledge Day40 -知財分析から読み解く、脱炭素技術スタートアップの最前線- can be booked here.

Advertisement

Nearby Hotels

つくばスタートアップパーク, Tsukuba, Ibaraki, Japan
Reserve your spot

Host Details

つくばスタートアップパーク

つくばスタートアップパーク

Are you the host? Claim Event

Advertisement
STAPA Knowledge Day40 -知財分析から読み解く、脱炭素技術スタートアップの最前線-, 24 September
STAPA Knowledge Day40 -知財分析から読み解く、脱炭素技術スタートアップの最前線-
Wed, 24 Sep, 2025 at 06:30 pm