イベント名】
【走った後で紅葉とおいしい食事と天然酵母ビール!】智頭行き宿場町巡りハーフマラソン大会2025秋(智頭宿ハーフ2025秋)
【コンセプト】
1.江戸時代の宿場町を巡って下船岡神社から智頭宿まで走ります。
2.令和時代の宿場町で新たな歴史を作ろうとする動きを感じます。
3.走ったあとで心置きなく美味しい食事と天然酵母ビールを楽しみます。
4.真っ赤に色づいて見頃の諏訪神社の紅葉を楽しみます。
※コンセプトムービー(Instagramリール動画)
https://www.instagram.com/reel/DCUc1P8B2BW/
【イベント概要】
若桜鉄道全駅経由非公認ハーフマラソン大会(わかてつハーフ)実行委員会が新たなコンセプトで開催するランニングツーリズムイベントです。
智頭のまちは江戸時代の宿場町でその名残が残っています。
途中にある用瀬のまちにも宿場町の名残が残っていて、川の流れも心地いいです。
ロードバイクで智頭宿までのコースの下見に行った時にコンセプトは「宿場町巡り」しかないと思いました。
※note「【ランニングツーリズム】智頭宿ハーフ2024のコンセプトが「宿場町めぐり」になった理由」
https://note.com/visions_of_kacky/n/n33493f5b9d91
歴史的な背景を考えながらコースを設定しました。
江戸の初期には船岡から釜の口まで山越えをしてから、用瀬、智頭方面に向かっていたことがわかりました。
船岡に「もちがせ」の方向が書かれたそのころの道標が船岡に今でも残っていることも書かれていました。
船岡地域に住まれている知人に場所を聞いたところ下船岡神社の近くだとわかりました。
下見に寄ってみると下船岡神社のすぐ近くにその道標を見つけることができました。
そこから河原方面への向かう道の横に水路が流れていて、いい感じの景色でした。
下船岡神社には舞台のようなものがあり素晴らしい雰囲気でした。
その周辺がとても気に入ったので、この道標がある場所をスタート地点にすることに決めました。
そこから智頭宿まで、何度も車や自転車、ランニングで下見を繰り返して、宿場町を巡るコースを作りました。
先人が歩いていた下船岡神社から釜ノ口、用瀬を経由して智頭までの街道をベースにしたいいコースができたと思います。
用瀬宿には参勤交代の休憩所としてお茶屋がありました。
用瀬宿を流れている瀬戸川のほとりに古民家を改装したカフェ「川のhotori用瀬」があります。(
http://www.kawanohotori-2016.com)
「川のhotori用瀬」さんでは用瀬宿が賑わっていた頃のあんころという銘菓を復活させて販売されています。
途中の休憩で食べていただけるようにあんころを事前に購入しておきます。
正式なエイドとして用瀬水辺公園前のジェラートショップ「ジェラテリア マンマミーヤ」さんを設定しています。
https://www.instagram.com/mammami___a
地元食材を使ったとっても美味しいジェラートをみなさんでいただきます。
中間地点を過ぎて疲れた身体を癒やしてくれると思います。
智頭宿の楽之(たのし)さん前がゴールです。
https://chizutanoshi.com
楽之さんでシャワーをお借りして汗を流してから、タルマーリーさんで軽食をいただきます。
智頭宿ハーフでいつもお世話になっているタルマーリーさんは3月から営業を再開されています。
https://www.talmary.com
今は智頭宿内で智頭タルマーリー発酵研究所の準備をされています。
https://www.talmary.com/post/『智頭タルマーリー発酵研究所』を準備中
Sandwich set(1,750円)の予定です。
その後、希望者で智頭の宿場町を観光する予定です。
ぜひ諏訪神社の美しい紅葉をみなさんで見に行きましょう!
観光の後は17時30分から楽之さんで美味しいお食事とタルマーリーさんの美味しい天然酵母ビールを楽しみます。
(タルマーリーさんのビール2杯付き)
楽之さんでの夜の飲食までがイベントに含まれます。
【コース】
智頭行き宿場町巡りハーフマラソンコース
距 離:約21.1キロ(ハーフマラソン)
Googleマイマップ
https://www.google.com/maps/d/u/1/edit?mid=1yRAbUEpK7uYJv8mTsvGgyJ9XIDKOVFQ
e-moshicomのコース
https://moshicom.com/course/9560
※YouTubeのコース動画はこちら
【イベントスケジュール】
2025年11月23日(日)
9:00〜9:20 受付(下船岡神社)
※公共交通で来られた方は郡家駅または因幡船岡駅に迎えに行きます。
※車で来られる方の駐車場はお問い合わせください。
9:40〜10:00 スタート(下船岡神社)
※準備が整ったらスタートします。
※キロ7分前後のペースでコントロールしながら走ります。
※3~5キロ毎に設定した休憩場所で10分程度休憩します(詳細は後日)
※後尾車を付けますので、荷物は後尾車に乗せてください。
※何かあった場合は後尾車に乗って智頭まで移動可能です。
※小型の自転車を積んでおく予定ですので必要に応じて利用して下さい。
11:45〜12:15 チェアリング休憩(用瀬水辺公園)
正式なエイドとして用瀬水辺公園前のジェラートショップ「ジェラテリア マンマミーヤ」さんを設定しています。
https://www.instagram.com/mammami___a
※約10.5キロでほぼ中間地点です。
14:00〜14:30 ゴール(智頭 楽之(たのし)さん前)
15:00〜17:30 タルマーリーさんで軽食後、
智頭宿の観光(メインは諏訪神社の紅葉)
17:30〜 楽之(たのし)さんでお食事とビール(詳細は後日)
※楽之(たのし)さんでのお食事以降は自由解散もしくは宿泊となります。
※別途予約いただくことで楽之さんに宿泊も可能です。
個別に楽之さんのHP(
https://chizutanoshi.com/room/2/)でご予約をお願いします。
※予約時に智頭宿ハーフでのご利用とコメントをお願いします。
※お仲間やご家族で複数名の場合はタルマーリーさんでの宿泊も検討ください。
https://www.talmary.com/hotel
※主催者の実行委員会実行委員長兼事務局長は楽之さんに宿泊します。
※JRの智頭駅までは徒歩10分です。帰宅や移動される方はご利用ください。
※智頭駅の時刻表はこちら
https://www.jr-odekake.net/eki/timetable?id=0641408
郡家、鳥取方面 18:18/19:38/21:52
津山方面 17:56/19:26(快速)/20:59
智頭急行 19:09(スは)/19:32(スい)/19:42/20:22/21:07(スい)/21:23
【参加費】
限定先行チケット :15,600円(3名まで)
地元八頭郡民限定チケット :15,200円(3名まで)
通常受付チケット :16,000円(3名まで)
※e-moshicom手数料110円についてはご負担をおねがいします。
※参加費には以下を含みます。
・智頭宿ハーフ2025秋参加者証
・飲み物2本(水、スポーツドリンク)
・休憩でいただく用瀬銘菓の「あんころ」
・公式エイドのマンマミーヤさん(用瀬水辺公園)のジェラート(トリプル)
・智頭宿タルマーリーさんでの軽食費用
・楽之(たのし)さんでのシャワー代
・楽之(たのし)さんでの飲食費
※料理(5,000円相当)、タルマーリービール2杯(800円×2)
※超過分は別途精算させていただきます
・荷物運搬、非常時用後尾車の費用(人件費、ガソリン代)
・エアーサロンパスやテーピング、絆創膏、ゼリーや飴なども準備します。
・イベント保険料
【申し込み方法】
1.この申し込みページで参加申し込み(事前決済)をして下さい。
2.Facebookイベントページの「参加予定」ボタンを押して下さい。
参加者は簡単な自己紹介を投稿してください(可能であれば)
※先着8名までの受付となっています。
※参加申込みがお一人以上で開催します。
※参加申込みが無くても主催者がひとりで楽しく走ります。
【キャンセルポリシー】
開催5日前までは、キャンセルを受け付けて、手数料10%と振込手数料を差し引いた金額を返金させていただきます。
※割引クーポンでの返金の場合は手数料5%を引いた額のクーポンを発行します。
4日前以降はキャンセルは受け付けません。
当日大雨の場合のキャンセルは手数料20%と振込手数料を差し引いた金額を返金させていただきます。
※割引クーポンでの返金の場合は手数料10%を引いた額のクーポンを発行します。
【その他のお知らせ】
※大雨でなければ予定通り開催します。(車にテントを載せておいて屋根の下で休憩できるようにします。)
※雨が強い場合はJR因美線を利用した沿線の観光を行います。
(船岡:下船岡神社付近、用瀬:用瀬宿内、智頭:智頭宿内 を考えています。)
※撮影した写真は今後のプロモーションに使用させていただくことがあります。
ご自身が映った使用して欲しくない場合はお知らせください。
※今後企画に変更があれば、決定事項は随時このページに反映していきます。
You may also like the following events from 若桜鉄道全駅経由非公認ハーフマラソン大会実行委員会:
Also check out other
Workshops in Tottori.