■Cafe Talk■
気になるあの人の「言葉」に出会う
〇日時:8月22日(金) 18:00~
〇参加費:1500円・要予約
〇定員:20名
〇内容:トークセッション
日の出製麺所(坂出)のうどんで、2種の小麦で食べ比べをします
〇予約方法:グーグル予約フォーム。または、お電話(讃岐おもちゃ美術館shop・cafe tel.087-887-6762)
<第1回>
讃岐うどんの系譜をたどる
小麦のおいしさとは?
香川県のローカルフード讃岐うどん「たかが、うどん。されど、うどん」の奥深い魅力を掘り下げます。
ナビゲートは、地元タウン誌編集部に勤務後、20年にわたり新店舗のうどん屋さんを取材し続けているフリーライターが、過去から現在の流れをたどり、ゲストとのトークセッションで讃岐うどんの魅力を再発見していきます。
第一回は、日の出製麺所のうどんを食べながら小麦のおいしさを紐解きます。
IKUNAS vol.19のコラム連動トークセッション
--------------------------
[日程]8月22日(金) 18:00~20:00
[参加費]1,500円(日の出製麺所(坂出)のうどんで、2種の小麦で食べ比べ)
[定 員] 20名
[場 所] 讃岐おもちゃ美術館 cafe
(高松市大工町8-1 丸亀町くるりん駐車場1階) tel.087-887-6762
[問合せ先]讃岐おもちゃ美術館shop・cafe tel.087-887-6762
[予約方法]予約フォームまたはお電話にてお願いいたします。
予約フォーム:
https://forms.gle/xeDW7pHHh8fpyK1b7
--------------------------
ゲスト:三好 修(日の出製麺所 3代目)
ナビゲート:篠原 楠雄
コーディネート:木下 敬三
[タイムスケジュール]
18:00~
・なぜ香川にうどんがここまでひろがっているのか?
・小麦の産地としてはどうなの?
・うどんに合う小麦の開発のこと、など
・うどん試食
19:30~
・クローズトーク 会場ディスカッション
讃岐おもちゃ美術館shopでは、IKUNAS最新号発売中!
ご購入は四国内各書店、オンラインショップ(プロフィール)でも!
@ikunas_ @ikunas_f
@sanuki_toymuseum
#ikunas #イクナス #四国 #香川県 #香川 #高松市 #高松 #香川観光 #さぬき時間を楽しむ #手仕事 #季節を楽しむ #暮らしを楽しむ #暮らし #日々の暮らし #日本文化 #工芸 #民芸 #讃岐おもちゃ美術館 #伝統工芸 #伝統的工芸品 #讃岐手しごと #讃岐手しごと