王子飛鳥山芸術祭2025 =旧渋沢庭園をアートの森に= , 2 November | Event in Taito City

王子飛鳥山芸術祭2025 =旧渋沢庭園をアートの森に=

ぷらっとマルシェ

Highlights

Sun, 02 Nov, 2025 at 10:00 am

旧渋沢庭園

Advertisement

Date & Location

Sun, 02 Nov, 2025 at 10:00 am - Mon, 03 Nov, 2025 at 03:00 pm (JST)

旧渋沢庭園

東京都北区西ケ原2丁目16−1, Kita, Tokyo, Taito City, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

王子飛鳥山芸術祭2025 =旧渋沢庭園をアートの森に=
アートの力で未来を創る

渋沢栄一トリビュート 
王子飛鳥山芸術祭

北区の偉人、渋沢栄一。

彼がその後半生を本宅として暮らし、
民間外交の舞台であった飛鳥山が

「アートと音楽と伝統技術が響き合う」

特別な2日間になります。

日程:令和7年11月2日(日)3日(月・文化の日)

時間:10:00〜15:00(両日とも)

場所:旧渋沢庭園(11/2-3)・渋沢通り(11/3)

渋沢通りには100年の時を超えて
本物の馬車も登場!!!

会場の旧渋沢庭園は入場無料です。
ご家族皆さまで爽やかな秋の一日を
お楽しみください。

主催・問い合わせ:
株式会社ぷらっとマルシェ
aW5mbyB8IHBtYyAhIHRva3lvICEganA=

※各プログラムはディスカッションにて
 追加説明と写真入で投稿しています。

ーーーーー

11月2日(日)Rongo Day (論語)

旧渋沢庭園がアートの森に!!

若手造形作家と熟練の仏師。
北区版アーティストバンク所属音楽家たちが
美しいハーモニーを庭園の木々に響かせます。

① 10:30 茶室無心庵跡
フルートデュオMit(フルート)

>1867年 渋沢栄一が訪れたパリ万博
>ヨハンシュトラウス2世が指揮をする
>ウィンナーワルツのエキシビションは好評を博しました。

ウィーンで活躍した音楽家の調べをお楽しみください。

<木彫:渡邊賢二>
始まりの息/終わりの響

② 11:30 古墳前
Dario Sakumoto(ブラジル音楽)

>1908年 渋沢栄一が尽力した
>ブラジル移民団がサントス港に到着しました。

豊かで奥深いブラジルサウンドをお楽しみください。

<造形作品:大西レイモンド謙シュリンガー>
自然を抱える自分

③ 13:00 青淵文庫前丸芝広場
いろは ni もくご(木管三重奏)

>1925年青淵文庫竣工

渋沢栄一翁に関わりのある土地の
出身アーティストによる特別プログラムで
青淵文庫竣工100年を寿ぎます!

④ 14:00 古墳前
HotSpring6(ディキシーランドジャズ)

>1909年 渋沢栄一は渡米実業団の団長を務めました。

当時のアメリカのトラディショナルな
消防隊の衣装で登場します!!

⑤ 14:30頃 青淵文庫前丸芝広場
HotSpring6(ディキシーランドジャズ)

古墳前から青淵文庫まで練り歩き、
フィナーレを華やかに盛り上げます!!

<北区の伝統技術を体験:飛鳥山おみやげ館前>

いつまでも触っていたい。
そんな和らかな土の感触を
「ろくろ体験」で楽しんでみませんか?

ろくろ体験(参加費:無料)
陶芸:サカイ工房

実演販売:
東京仏壇:岩田仏壇製作所
銀細工:銀工房こじま

協力:北区伝統工芸保存会

<歩いて楽しむ渋沢通り:JR上中里駅集合>

11/2(日)10:30 JR上中里駅からのスタートです。

渋沢通り誕生にちなんで
新しい観光コースが誕生いたしました。

当日は直接上中里駅にお越しください。
(参加費:無料)

参加人数把握のため、
無料チケットのお申し込みをお願いいたします。

https://shibusawa2025.peatix.com/

協力:北区観光ボランティアガイド

ーーーーー

11月3日(月・文化の日)Soroban Day (算盤)

渋沢栄一生家の家業である「藍」
その奥深さに触れてDEIを考えます。

<藍染体験>

〜渋沢栄一の原点「藍」から学ぶDEI〜

藍についてのお話&藍染レクチャー
絹・麻・木綿素材をメインとしている衣類
(Tシャツ、ハンカチなど)を持参ください。

①10:30 ②11:30 ③13:30 ④14:30
各回10名程度

当日受付になりますが
Peatixサイトからの事前申し込みも可能です。

https://shibusawa2025.peatix.com/

水天一碧株式会社 
大嶋悠生氏
参加費:2000円

場所:飛鳥山おみやげ館前

<活版はがき印刷体験>

〜青淵文庫竣工100年記念 
 飛鳥山と養育院をつなぐ道〜

① 青淵文庫
② 養育院長 渋沢栄一像

相良貴司氏(小茂根福祉園) による原画から
樹脂版をつくりました。

旧渋沢庭園のお隣は国立印刷局。
王子飛鳥山は「印刷技術」の町でもあるのです。

渋沢栄一がこの世を旅立つ間際まで
50年もの長きの間院長を務めた「養育院」

渋沢栄一が何を思って通っていたのか。
活版はがき印刷を通して寄り添います。

TOKYO SOCIAL DESIGN
加藤未礼氏
参加費:各500円(当日受付:現金払いのみ)

<馬車で楽しむ渋沢通り>

令和6年11月11日。
北区は、区ゆかりの偉人である
渋沢栄一翁の命日(青淵忌)に合わせ、
JR王子駅中央口から旧古河庭園までの道路の愛称を
「渋沢通り」とすることを発表しました。

この渋沢通りを本物の馬車が走ります!!!

令和7年11月3日(月・文化の日)午前10時

馬車は、旧渋沢庭園を出発
旧古河庭園へと向かい、
滝野川会館先で折り返して
旧渋沢庭園に帰ってきます。

所用時間は約45分。

ぜひ沿道から応援ください!!!

そして、午後の時間帯には
旧渋沢庭園の中を周回する予定です。

ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね。

最後に。。。
一人ひとりの志を集めて
渋沢栄一の精神を次の世代につなぎたい。

一口1000円からの志縁金に
ご協力いただけないでしょうか。

「志縁金」とは、志と志のご縁によって
生まれる支援であり、金銭的価値を超えた
信頼と共感の証です。

渋沢栄一翁もまた、
多くの志縁によって事業を興し
社会に尽くしました。

王子飛鳥山芸術祭当日には
未来に向かって駆け抜ける
渋沢栄一をイメージしたポストカードを
御礼の気持ちとしてお渡しさせてください。

高校生アーティスト:Rio さんからのメッセージ
↓↓↓
北区のシンボルとなる桜と川を背景に、
馬車で掛け巡る渋沢栄一を描きました。
北区の過去と今と未来をつなぐ架け橋を
石神井川に見立て、
青淵文庫の装飾として取り入れられている
ステンドグラスをアール・デコ調にアレンジして
表現しました。

なにとぞよろしくお願いいたします。

問い合わせ先:
株式会社ぷらっとマルシェ
aW5mbyB8IHBtYyAhIHRva3lvICEganA=

主催:株式会社ぷらっとマルシェ
後援:東京都北区
   一般社団法人東京北区観光協会
協力:東京商工会議所北支部
   公益財団法人北区文化振興財団
   北区版アーティストバンク
   
本事業は北区シティブランディング助成対象事業です。

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

Tickets for 王子飛鳥山芸術祭2025 =旧渋沢庭園をアートの森に= can be booked here.

Advertisement

Nearby Hotels

旧渋沢庭園, 東京都北区西ケ原2丁目16−1,Kita, Tokyo, Taito City, Japan
Reserve your spot
Ask AI if this event suits you

Host Details

ぷらっとマルシェ

ぷらっとマルシェ

Are you the host? Claim Event

Advertisement
王子飛鳥山芸術祭2025 =旧渋沢庭園をアートの森に= , 2 November | Event in Taito City
王子飛鳥山芸術祭2025 =旧渋沢庭園をアートの森に=
Sun, 02 Nov, 2025 at 10:00 am