ガイアの時代
「大地再生とローカリゼーション “分離”の物語から“繋がり”の物語へ」
ガイアエデュケーション2025の公開講座シリーズ第一弾!!
地球温暖化による異常気象や社会・経済問題、大きすぎて手に負えないものであるかのように見えていたことですが、実は私たちの暮らしの足元に解決の道がありました。おりしも地産地消・地域づくりに関心を持つ人たちも増え、私たち名もない市民の一人一人が、主体的に舵を切っていける、確実なアプローチが浮かび上がろうとしています。
地域の暮らしに、健康なしあわせの感覚を取り戻す
いま講師の辻信一さんは、ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ女史や世界の仲間と、第2回プラネット・ローカル・サミットの開催されるラダックにいます。サミット終了後、数日を置いてこの講座に登壇。ラダックで繰り広げられた世界の仲間たちとのサミットの報告を、心ある皆さんと直接聴いて、心を寄せて進んでいきたく思います。
【辻信一さんからのメッセージ】
気候変動への答えは、ローカリゼーションに! プラネット・ローカルサミットin ラダックを前に
イギリス、ブリストルで行われたプラネット・ローカル・サミットから2年、今回は、このラダックの首都レーで行われることになった。そこには、国際的なローカリゼーション運動を率いるヘレナ・ノーバーグ=ホッジが、それまで鎖国状態にあったラダックに入境する最初の外国人の一人としてこの地にやってきてからちょうど50年になるのを記念するという意味が込められている。また、彼女のその後長年にわたるここでの暮らしから名著『懐かしい未来』が生まれ、そして、それを起点にして、その後の「しあわせの経済」ムーブメント、さらに現在の「ローカル・フューチャーズ」の運動が生まれて行ったことを思えば、これらの運動に連なって思索し、活動してきた者たちにとって、このラダックは原点であり、一種の“故郷”のような場所なのだ。
サミットを前にした6月の「ローカリゼーション月間」の最中に、TIME誌に載った記事は、ローカリゼーションとは何かをとても明快に説明してくれる。ラダックにまで物理的に来られない人も、ぜひこれを読んで、サミットに集うぼくたちにぜひ連なっていただきたい。
>>全文を読む
https://www.sloth.gr.jp/post/250829
【GEN-Japanガイアエデュケーション】
GEN-Japanガイアエデュケーションは、生きた地球=ガイアのいのちの法則に調和して、人としてどう生きるを実践的に学べるユネスコ認証の教育プログラムです。「聴き合う話し合い」の力を養うと同時に、世界観・社会・経済・環境の4分野の最先端の領域(4Dマンダラ)について、講師の人間性に直接触れながら学びます。
会場は千葉県鴨川の小さな地球プロジェクトと、三重県鈴鹿市のアズワンコミュニティ。20年以上、生きた地球=ガイアで人としてどう生きるか、再生可能な道を個性的に切り開き、これからも人のつながりの中で歩み続けようとしている二つの会場です。参加者が2つのリアルを経験できることも、大きな学びの特徴ですが、共通するのはいずれもプロジェクトという形があって人があるのではなく、人と人、場や機会の出会いやつながり、知恵や力の生かし合いが、それぞれの「今の形」になっていることではないかと思います。
国という幻想から目覚め、
足元にあるものから豊かさが生まれる
自分たちの暮らしやすい場を、共に創る時代へ
二つの会場を作っている人たちと実際に出会いながら、私たちの中に眠る「聴き合う話し合い」の力を自分たちで引き出していく、愉快に生き抜ける力を養うGEN-Japanガイアエデュケーションは、新しいガイアの時代を生きるためのベーシックコースです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・日時 9/21(日)13:00受付 13:30〜16:00
・場所 鈴鹿カルチャーステーション (駐車場有)
鈴鹿市阿古曽町14-28(近鉄平田町駅 徒歩13分)
・参加費 一般3000円
GEN-Japan会員2000円
※限定席となりますので、お早めの申し込みをおすすめします。
・申し込みは、こちらから
https://gaia250921.peatix.com/view
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〜当日スケジュール〜
13:00〜受け付け
13:30〜スタート
15:30〜 交流
16:00 解散
<辻信一氏プロフィール>
文化人類学者、環境=文化NGO「ナマケモノ倶楽部」代表、明治学院大学名誉教授。
1952年生まれ、1977年北米に渡り、カナダ、アメリカの諸大学で哲学・文化人類学を学び、1988年米国コーネル大学で文化人類学博士号を取得。1992年より2020年まで明治学院大学国際学部教員として「文化とエコロジー」などの講座を担当。またアクティビストとして、「スローライフ」、「ハチドリのひとしずく」、「キャンドルナイト」、「しあわせの経済」などの社会ムーブメントの先頭に立つ。『スロー・イズ・ビューティフル』、『常世の舟を漕ぎて』など著書多数、映像作品に『アジアの叡智』(DVDブックシリーズ、現在8巻)など。
辻信一さんからのガイアエデュケーションに寄せてのコメントも頂いています。