鈴木邸 秋の探書会2025 主催:鈴木邸, 8 November | Event in Shizuoka | AllEvents

鈴木邸 秋の探書会2025 主催:鈴木邸

あべの古書店

Highlights

Sat, 08 Nov, 2025 at 10:00 am

鈴木邸

Advertisement

Date & Location

Sat, 08 Nov, 2025 at 10:00 am - Sun, 09 Nov, 2025 at 04:30 pm (JST)

鈴木邸

静岡県静岡市葵区中ノ郷249, Shizuoka, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

鈴木邸 秋の探書会2025 主催:鈴木邸
恒例となりました古民家での古書市、この秋も開催決定です。

🔳□🔳▪️🙏ご来場の皆さまへお願い🙏▪️🔳□🔳

やむを得ず「中止」や「プログラムの変更」がある場合は、こちらのページで開催状況をお知らせします。ご来場前に必ずご確認ください。

“日本家屋特有” の “通気性” を活かし、できる限りの換気をします。庭、離れ、雑木林などの母屋以外も広々ご利用いただけます。雑木林ではビニールシートや折りたたみ椅子をご持参いただくと便利です。※火の使用、BBQ、キャンプ等は禁止です。

🔳□🔳▪️ 探書会ご案内 ▪️🔳□🔳

鈴木邸 〜登録有形文化財〜 秋の探書会2025
[日程]2025年11月8日(土)9日(日)
[時間]10:00〜16:30
[会場]鈴木邸 静岡市葵区中ノ郷249
    054-296-0056

[主催]鈴木邸
[アクセス方法]
車:狩野橋から美和街道を約5分
  葵大橋から美和街道を約3分
バス:美和大谷線(静岡駅9番乗り場)約30分→美和団地下車徒歩5分

🔳□🔳▪️ 参加店 ▪️🔳□🔳

太田書店 七間町店(葵区七間町) 、あべの古書店(葵区馬場町)、仲書店(島田市)、ブックボックスweb(元唐瀬通り店)、書肆 猫に縁側(葵区大岩本町)、書肆鯖(東京都)、他

[一般古書]
[高額古書]
[静岡県郷土資料]
[古絵葉書]
[児童書・絵本]
[中古レコード]
[インディーズCD]
[成人向けレトロ書籍]
[100円均一コーナー]

🔳□🔳▪️ イベント ▪️🔳□🔳

◆ 本の縁側トーク ◆
鈴木邸当主・鈴木藤男(元新潮社勤務)が、本にまつわる博覧強記の雑談をします。出版業界秘話、好きな書籍、推しの書籍の話など、何が飛び出すかわかりません。お気軽にお楽しみください。

8日(土)13:00〜(約1時間〜)
会場:大広間
参加無料。予約不要。座布団。出入り自由。

◆ トークイベント ◆

村本理恵子 さん(村本山雨楼 令孫)

「村本山雨楼、ふたたび!」

9日(日)11:00〜(約1時間〜)
会場:大広間
参加無料。予約不要。座布団。出入り自由。

▌戦後静岡の政治・経済史が塗り替えられる瞬間 をお見逃しなく!

 武器はペン一本。戦後昭和の混乱期、政財界の闇にたった一人で立ち向かった男、村本山雨楼(喜代作)。政治雑誌『うわさ静岡』の編集発行をはじめ、多くの著作を残したにもかかわらず、その名前は静岡の歴史から消えかけていた。
 2023年の秋、「鈴木邸探書会」の講座で、静岡大学の井柳美紀教授が村本山雨楼の業績の再評価を提唱したことから、地元のジャーナリストたちが山雨楼をそれぞれのメディアで取り上げた。
 それから二年後。一通のメールが井柳教授のもとへ送られてきた。差出人は東京に在住する村本理恵子さん。山雨楼の孫娘だった。
 理恵子さん自身、東京大卒業後、時事通信社に入社、専修大学教授、(株)ガーラ代表取締役会長、エイベックス・デジタル(株)常務を経て、現在はシェアリングプラットフォーム「アリススタイル」を運営、2021年には「日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー」を受賞した飛び抜けたキャリアの女性だった。
  扉が一つ開かれた。村本山雨楼が書き残した日記や様々な資料が、山雨楼が他界して以来、理恵子さんの手元でずっと大切に守られていたのである。今回、その全てが井柳教授へ託されることとなった。
  山雨楼は理恵子さんを「自身の意志を継ぐ者」と指名した。祖父は理恵子さんに何を語ったのか、そして山雨楼の孫娘は井柳教授に何を語るのか。

ナビゲーター:井柳美紀 さん(静岡大学人文社会科学部法学科教授 政治学)


◆ トークイベント ◆

静岡県立美術館館長
木下直之さん

芸術か猥褻か、あまりに不毛な問いに挑む
「駿府城のアダムとイブ」

▌「股間若衆」「曖昧模っ糊り」「せいきの大問題」などなど斬新な言葉を次々に造語して美術の概念を揺さぶってきた痴の虚人木下館長の絶景トーク。

 本日の出発点は静岡県教育会館。玄関前の繁みの中にアダムとイブがいる。ふたりはすでに「智恵の実」を食べたあと。だからこそ「学制発布百周年」を記念して、駿府城という楽園に暮らすことを許された。不真面目かつ真面目な裸体談義を古民家で密やかに…

[プロフィール]
木下直之( きのした・なおゆき )
1954年、浜松市生まれ。東京藝術大学大学院中退。静岡県立美術館館長。東京大学名誉教授。近代の日本美術の研究をはじめ、祭礼、見世物、作り物、絵馬などアカデミックな枠組みから逸脱した「美術」を研究。長年にわたり、公共空間に設置された記念碑や彫刻(主に男性裸体像)を調査し、国家や行政がそれらを恣意的に展示、存続、隠蔽、撤廃する社会についての考察を重ねてきた。『美術という見世物』『世の途中から隠されていること』『せいきの大問題』など著書多数。

9日(日)13:30〜(約1時間〜)
会場:大広間
参加無料。予約不要。座布団。出入り自由。


🔳□🔳▪️ お食事 ▪️🔳□🔳

[パン]le complet ル・コンプレ(清水区草薙)
[洋菓子]ショコラファン(葵区鷹匠)
[和菓子]白木屋(葵区大岩本町)
[コーヒー]フリーキーショウ(葵区両替町)
[カレー]Spicy Curry WANYA(葵区山崎) …他 

鈴木邸全体を使って広々と展示販売いたします。庭、離れ、雑木林など、ゆったりご利用いただけます。

🔳□🔳▪️ 主催 ▪️🔳□🔳

登録有形文化財 鈴木邸

🔳□🔳▪️ 撮影禁止 ▪️🔳□🔳
【探書会にお越しの皆さまへお願い】
最近、あちこちの文化財施設で許可の無い撮影が問題になっていますが、鈴木邸の探書会でも「撮影を目的とした写真・動画撮影」はご遠慮ください。撮影会なども禁止です。youtubeなど配信を目的とした動画撮影もおやめください。もちろん、記念写真やスナップ写真はまったく問題ありません。鈴木邸はどこも素晴らしい景色ですから、どうか皆さまの記録に収めてください。

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

To stay informed about ticket information or to know if tickets are not required, click the 'Notify me' button below.

Advertisement

Nearby Hotels

鈴木邸, 静岡県静岡市葵区中ノ郷249,Shizuoka, Japan
Get updates and reminders

Host Details

あべの古書店

あべの古書店

Are you the host? Claim Event

Advertisement
鈴木邸 秋の探書会2025 主催:鈴木邸, 8 November | Event in Shizuoka | AllEvents
鈴木邸 秋の探書会2025 主催:鈴木邸
Sat, 08 Nov, 2025 at 10:00 am