---------------------------
呼吸する大地を共に創る(毎月第2火曜日定期開催)
---------------------------
出会いは突然に!
打ち合わせに来てくださったときに
「七世代先の子供たちのために」
その思いは変わりませんっとお話してくださいました。
そのまなざしが忘れられません!
二年連続
宗像の大雨でお店の中にお水が流れ込むという状況を経験。
原因は分かってはいるけれど...
水脈を整えたいって
ずっーと思ってはいたけれどなかなか踏み出せずにいました。
けれど...
「やる!」と決めた翌日にお店に来てくださった鶴井さん!
「もう、やりなさい!」って神様言っていると感じました!
地球の規模からみれば
微々たることかもしれないけれど
私も含めた営みのために、未来に、つながっていってほしい。
そんな思いから
村茶乎周りの水脈や
土中環境の整備をしていくことになりました!
ワークショップ形式での開催となります。
土中環境整備に興味のある方
時間を共にできたら、とても嬉しいです。
ご興味あられる方、ご参加お待ちしております!
===========================
日時:10/14(火)9:30 受付
※今後「毎月第2火曜日」に定期開催致します。
場所:暮らしのカフェ村茶乎
宗像市大井966 0940(37)1198
定員:6名
参加費:1500円(鶴井さんを支えるマネーです!)
+ハートマネー💗
(この場の維持のためにお気持ちがあられる方はご無理なく!)
お申込み方法:DMorお電話or店頭
水先案内人:鶴井正吾さん
(美しく豊かな自然環境を子孫に残し繋げる会代表)
【持ち物と服装】
長袖&長ズボン&帽子など作業のできる
服装でお越し下さい。
●手弁当などお昼ごはん&お飲み物
(共に働き、共に語らい、お昼ごはんを食べましょう~)
●手袋
●鎌・のこぎり・移植ごて
●汗拭きタオル
【当日のスケジュール】 ~vol.1テーマ「風通し」~
9:30 村茶乎集合
鶴井さん&村茶乎さんよりお話
10:00~12:00 午前中作業
12:00~13:00 お昼ごはんタイム
13:00~15:00 午後の作業
【雨天の場合】雨天時の場合の対応は、
小雨➡決行
強雨➡中止 とします。
※中止の場合のお知らせは
SNSを通じて行うことになると思いますが
当日来てくださった方とも相談したいと思っています。
========
生き方スイッチ💡
============
鶴井 正吾さん
(一級土木施工管理技士)
(一級舗装施行管理技術者)
土木の関係のお仕事に携わっておられた鶴井さん。
「杜人」(環境再生医 矢野智徳の挑戦)という映画に出会い
ご自身がやってこられたお仕事を
悔いたとお話ししてくださいました。
現在は従来の土木のお仕事は辞され
「市民活動団体
美しく豊かな自然環境を子孫に残し繋げる会代表」として
活動を開始されています。
翌月からは宗像・湯川山の整備に入られるとのことです。
お山の状況のお話もとても興味深いです!
#全ての営みのために
#循環ある暮らし
#土中環境整備
#時が育む