9:30-11:30美顔養生のススメ
13:00-14:30 棒術「棒から学ぶ自分の身体」
15:00-18:00 こころマニアックス『からだから見るこころの動き「ヤル気のしくみ」』
18:30- 会場の都合で余分に時間を取っておりますので無料のおさらい会を行います。一度でも講習会勉強会にご参加の方は是非ご参加ください。
🌿会場
目黒区都立大学駅近く。
詳細のご案内はエントリー後になります。
🌿参加費
美顔養生5,000円 定員8名
棒術 3,000円 定員14名
マニアックス8,000円 定員8名
おさらい会 無料(投げ銭、おひねり大歓迎🐼)
参加ご希望の方はお手数ですが、主催のYoshi-Ya(ヤマカワ)までご希望内容のメッセージをお願い致します。
折り返し、詳細のご案内を致します。
参加費は当日現金にてお納めくださいませ。
🌿持ち物
筆記用具、飲み物、手鏡、棒
着替えは特に必要ありませんが、動きやすいパンツスタイルでご参加ください。
🐼美顔養生のススメ
人の顔にはこれまで生きてきた様々な物語が現れます。
人間関係、健康状態やストレスなど多くの事象と向き合いながら生きる人の顔がよい顔で生きられるように健康で生きられるようにという願いから『美顔養生』というコンセプトを作り上げました。
『いい顔で生きるからだづくり』をテーマにして、からだづくりをしながらストレスケアや美顔を行います!
🐼棒術「棒から学ぶ自分の身体」
自分の身体を客観的に感じるというのはかなりの難易度です。
この感じづらい自分自身の身体を棒術の動きや棒を使ったボディワークにより、身体を感じて学ぶワークショップです。
ボディワークだけではなく防犯にも活かしていただきたいです。
※主催でも用意しておりますが棒をお持ちの方はご用意ください。
様々な使用法がありますので、30センチ以上で木製であればなんでも可。(理想は120センチくらいです)打ち合うことがあるので傷がついても心が傷つかないものをお願いします。
🐼こころマニアックス『からだから見るこころの動き「ヤル気のしくみ」』
「からだからしあわせな生き方を探求する」ということを大きなテーマにして講習会などを行なってきております。
今回はからだから探求する「こころ」をお話したいと思います「こころ」を身体で実感することで気づき発見があればと思います。
今回のメインテーマ『ヤル気』です🐼
🐼おさらい会
これまで参加された方対象のおさらい会です。
以前参加された方はここだけでも参加可能なので質問などありましたら是非どうぞ。(投げ銭、おひねり大歓迎🐼)
🐼山川能慧プロフィール🐼
同居していた祖父母が晩年、痴呆症と寝たきりになったことをきっかけに身体の研究を志す。また幼少期に病弱であったこともあり武術武道や気功で自身の身体改善に取り組む。
大学は福祉、社会問題の興味から社会学を中心に学ぶが身体研究への興味は尽きず整体を学び整体院を開業。
整体師として施術、運動指導に取り組みながら多方面から身体研究を続ける。
元中村学園大学教授 中島幸一先生(歯科医師、医学博士)の招きにより福岡市内のクリニックにて出張所を開設、矯正歯科、歯科医療また統合医療の現場を学ぶ。
九州大学医学部名誉教授 井口潔先生(医学博士、理学博士、日本外科学会名誉会長、日本ガン治療学会名誉会長)の依頼により井口野間病院にて精神科病棟の体操指導を行う。この様子は看護学会で発表。
井口潔先生の提唱する心の成長生理の系統講義のため『井口感性塾』を開講、初代主宰(幹事)を務める。
平成18年から基礎化粧品会社.株式会社EBMのスキンケアスタジオにて整体イベントおよび指導等を行いながら日本全国を飛び回る。
これまでの経験学びを元に『怪我をしない運動指導』(プロスポーツ選手に実績あり)『身体から作る美容法』『身体から分析する心の研究』を提唱する。
大学生のころより趙玉祥老師より形意拳を学ぶ、地元福岡に帰ってからは中国武術大家の周玉鑫老師より通背拳、太極拳、弾腿、少林拳、盤龍派気功などの中国武術、気功、家伝医術などを学ぶ。周老師の雑誌取材時は師に代わり示範(お手本写真)を行い雑誌『武術』(福晶堂)や学研ムック本では数ページにわたり写真が掲載される。
空手道大家の村上勝己師からは空手、沖縄古武道、古流柔術を学び師の著作のDVDでは受け(技を掛けられる側)をとる。
また南里先生より八天無双流棒術。義兄の伊与久大吾兄からも各種の武術指導を受ける。