子ども屋台も音楽もトークも!世田谷・用賀に全国の学び場が集まる学習航海者フェス
ーーー
「ニュースクールフェス in せたがや」
開催日:2025年9月14日(日)
時間:12:00~16:00
場所:用賀駅前「くすのき広場」(世田谷区)
主催:ニュースクールネットワーク、学び舎トーカ
共催:用賀商店街
対象:地域住民、教育関係者、子ども・保護者、行政・企業関係者など
入場:無料
■ フェスの概要
「ニュースクールフェス in せたがや」は、学校に通っている子も、通っていない子も、大人も、誰もがフラットに出会い、学びや興味を自由に広げられるイベントです。
キャッチフレーズは、
「学校に行っていようが行っていまいが そんなことは関係ない‼︎ 人生は結構オモシロイ」。
このフェスの最大の特徴は、子どもたち自身が主役であること。
自分たちで運営する“子ども屋台”、ステージでのダンスや歌のパフォーマンス、未来について語り合う「子どもサミット」など、子どもたちが企画・表現し、来場者と交流します。
全国各地のフリースクールやオルタナティブスクール、地域活動団体も世田谷に集結し、子どもや保護者、地域の方々に新しい学びのかたちを紹介。
さらに用賀商店街とも連携し、「まち全体で子どもを見守る」あたたかな風土を広げます。
■ ステージプログラム
12:00 オープニング・子どもサミット「思いを語ろう!」
13:15 歌のチーム(予定)
13:45 キッズダンス チャンプ
14:30 クロストーク「未来の教育について」
🌟登壇予定者
- てんつくマン(ミライワライ@沖縄 代表)
- 坂倉杏介教授(東京都市大学・教育委員)
- 安部映樹氏(フリースクール未来@長野 代表)
- 五木田洋平氏(HILLLOCK校長)
- 有安 七生氏(太陽と森のスクール 代表)
【司会】加藤隆史氏(人と学ぶ場ふらっと代表@岐阜)
15:40 音楽・余興ステージ/終了挨拶
■ 出展予定団体(抜粋)
てらこやメープル(等々力)
子どもの居場所フローター(等々力児童館)
学び舎トーカ(用賀・自由が丘・祖師谷・大森)
太陽と森のスクール(二子玉川)
PonoLipo Club Workshop & Library (自由が丘)
さくラボ(狛江市)
インフィニティ国際学院(世界)
ブライトネットワーク(世田谷区全体)
MEDAL(オンライン)
NPO法人NEOMURA(用賀)
ニュースクールネットワーク(全国)
てんつくマン@ミライワライ(沖縄県南城市)
プレーワーカー(世田谷)
かぞくの杜クリニック@医師相談(千歳烏山)
アップルボーイ(代田橋)
上記、地域児童館、プレーワーカー、フリースクール、オンライン学び場など多数
ドリンクブース・駄菓子ブースも登場
■ フェスが目指すこと
①多様な学びの選択肢の可視化
学校以外にも存在する学びの場(フリースクール、通信制高校、児童館など)を紹介し、子どもや保護者が新しい選択肢を知るきっかけにします。
②学校に行かない選択への理解促進
「不登校=問題」ではなく、学び方は一つではないという価値観を広げます。商店街や地域の人びと、学校、家庭、さまざまな立場の大人たちが手を取り合い、子どもたちを見守り支える風土を育みます。
③子どもたちの自己肯定感の向上
多様な価値観の中で「自分はこのままで大丈夫だ」と思える体験を提供します。
■ 主催者コメント
「不登校児じゃない、学習航海者になろう!」
――人生の海を自分の航路で進むフェス、世田谷から出航
「学びの海には、学校という航路もあれば、自分で描く航路もあります。
大切なのは、どの船に乗っているかではなく、どんな航海をしているか。
このフェスは、子どもも大人も出会い、互いの航海を祝福しあえる港です。」
(岡裕介/学び舎トーカ代表)
Also check out other Workshops in Setagaya.