今回は、宮スリ誕生の地・岩切を出発点に、利府町へ向かいます!
利府は東北最大のイオンモールが出現し最近大注目のエリアですが、実は飛鳥時代から、そして中世も、耳目を集める地域でした。
忘れられた伝説、古墳、城趾、神社、そして高低差。身近な町の謎を体験しに行きましょう。
【集合】10/25(土) AM10:30 JR東北本線 岩切駅北口
【解散】16:30時頃 JR東北本線(利府線) 新利府駅
【参加費】資料代200円
【予定ルート】岩切駅⇢化粧坂城跡⇢延慶の碑⇢(昼食休憩)⇢塚元古墳⇢菅谷薬師堂⇢菅谷横穴墓群⇢伊豆佐比賣神社⇢新利府駅(合計約10km)
※ 昼休憩は県道8号線(利府街道・仙台松島線)付近になります。周辺の飲食店で各自昼食をおとりください。
【参加表明のお願い】参加を予定されるかたは、下記の注意事項をお読みになったうえで、
①このイベントページの「参加予定」をポチし、加えて、
②コメントで参加表明を記入して下さい。
宮城スリバチ学会からの返答をもって参加受付といたします。
※ なんらかの理由で参加ボタンを押せないかたは、宮スリのmessengerへご連絡ください。
③懇親会(若干名募集、下記参照)に参加ご希望の方は、その旨お書き添えください。
【注意事項】
◯ 雨天決行。東京スリバチ学会・皆川会長をお迎えしますので、各位てるてる坊主の作製をお願いします。
◯ 人数が多くなる場合、参加受け付けを終了することがあります。
◯ 保険非加入での開催となります。行程には非舗装の急坂・階段を含みます。また、交通量の多い狭い道等もありますので交通安全にご注意ください。参加中の事故についても完全自己責任になりますので、これを踏まえて参加のご判断をお願い致します。
◯ 途中離脱可。離脱される際は宮城スリバチ学会スタッフにお声掛けください。
◯ まちあるきの様子を、主催者・宮城スリバチ学会のFacebook等インターネット、その他印刷媒体に掲載させていただきますことをご了承ください。撮影不可の方はあらかじめお申し出願います。
◯ 感染症の流行、自然災害など、状況によっては催行を中止することがあります。
【懇親会について】
まち歩き終了後、仙台駅西口へ移動して懇親会(反省会?)を開催する予定です。
◯名掛丁「仙台朝市 大黒」にて 18:00~
◯飲み放題2500円+食事代 割り勘(当日収集します)
◯場所・料金とも、変更になる可能性がありますのでお含みおきください。その場合も仙台駅西口周辺のお店を選びます。
◯懇親会も参加したいーという方は、参加表明にその旨お書き添えください。宮スリからの返答をもって参加受付といたします。
◯懇親会の募集は若干名とします。ご希望いただいてもお断りすることがあります。懇親会はダメだったけどまち歩きはOKだよ!ということがありますので、宮スリからの返答でご確認をお願いいたします。