異能vationプログラム連動企画
異彩共創アイデアソン2025in大阪&地域共創講座を開催します!
【異能vationとは】
2014年度〜2023年度の10年間に渡り、総務省プログラムとして実施されてきました。
2024年からは、一般財団法人UPDATE EARTHが異能vationプログラムの想いを引き継ぎ、官民一体となった新たな「異能vation ジェネレーションアワード」として開催しています。
異能vation ジェネレーションアワードは、新しいアイデアや独創的な取り組みを世に送り出す絶好のチャンスです。
ジャンルを問わず、アイデアや技術、既存の事業・商品、研究など、どんなステージの取り組みでも応募が可能です!
ホームページ:
https://inno-vation.jp/
2025年10月現在で全220もの協賛企業・団体が、夢の実現に向けた後押しをしてくれています。
=異彩共創アイデアソンとは=
日本で一番間口が広く、敷居の低いビジネスアイデアコンテストとして異能vaitonプログラムを日本各地へ届けていくことで、地域活性化の一役を担えると思い企画、運営を続けています。
一般社団法人ローカルイノベンチャーズが運営する本企画は2021年よりオンラインや全国地域で開催しており、今までに「8,000件以上のアイデアの応募」「6名の企業賞受賞者、10名のノミネート賞受賞者を輩出」しています。
=当イベントでは=
"あなたのアイデアを、もう一歩先に"をコンセプトに、集まった皆様と共に日本を良くしたいと一緒に考えてくれる人が集まって行うアイデア出しのグループワークと「異能vationプログラム」ジェネレーションアワードへの応募までを行います。
自分だけではアイデアをいくつも思いつかない、応募できないとお悩みの方でも、沢山の常識外なアイデアを創出するキッカケを作ります。
また同時開催の地域共創講座において、地方創生、地域活性化の視座や解像度をあげる内容をお伝えします。
<<こんな人におすすめ>>
・世の中にイノベーションを起こしたい
・自分の地域から何かできないか?と考えている
・社会問題に対して行動を起こしてみたい
・世の中を変える"アイデアの種"を見つけたい
・未来を見据える方と繋がることで視座をあげたい
◆◆詳細◆◆
日にち:12/3(水)
時間:18:00−20:00
参加費:無料
定員:15名
会場: 一般社団法人Local innoventures事務所
<住所>
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町3丁目4−5 リアライズ谷町ビル 702号<プログラム>
1部:異能vaitonプログラム及び関連企画説明会
2部:異彩共創アイデアソン(アイデア出しワークショップ)
その後、実際にその場でアイデアを応募していただきます。
3部:地域共創ミニ講座
※終了後に懇親会を予定しております。(フォームにて参加受付)
近隣の居酒屋or中華料理屋にて開催。3,000円〜4,000円程度
※※注意事項※※
当講座は団体のボランティア活動によって、信用の上に成り立っております。
お申し込み後の無断キャンセル、無断欠席が続く方は、目指す方向性に違いがあると判断し、
以降の講座や当法人主催のイベントへの参加をお断りする場合がございます。
■NG行為
ネットワークビジネス、宗教の勧誘(二次的であってもNGです)
持ち物
・スマホ、タブレット、ノートパソコンのいずれか
「異能vation 大阪ネットワーク拠点」
一般社団法人Localinnoventures(ローカルイノベンチャーズ)
2019年より民間団体として活動を開始。
2020年法人化。同年より総務省「異能vation」に参画しネットワーク拠点として活動。
■ 主催/ファシリテーター ■
一般社団法人Local innoventures(ローカルイノベンチャーズ)
理事長 薮田 明朗(やぶた あきお)
地方からイノベーションを起こし、日本の社会課題に対して行動を起こしていける人は、決して一部の天才やカリスマではなく「想い」を持っている方だと感じております。ただ、やり方や出し方が分からないく、地方に眠っている異能の種たちを持つ方を見つけて、共に育ち、繋げて行きたい!という想いから異能vation拠点として活動を続けて全国を飛び回っています。
===ビジネスコンテスト受賞歴===
<2021年>
総務省企画 異能vationプログラム (株)ニトリ賞 受賞 他、1つがノミネート賞
<2022年>
総務省企画 異能vationプログラム ノミネート賞1つ
内閣官房企画 イチBizアワード ノミネート賞2つ
<2024年>
UPDATE EARTH企画 異能vationプログラム ノミネート賞1つ
<その他>
異能vationプログラム連動企画「異彩共創アイデアソン」を2021年よりオンラインや全国地域で20回以上開催。
6名の企業賞受賞者、10名のノミネート賞受賞者を輩出
■ 主催/ファシリテーター ■
一般社団法人Local innoventures(ローカルイノベンチャーズ)
副理事長 土原翔吾(つちはら しょうご)
元理科教師。不登校生徒を担任したこと、魅力的な障害のある方と出会ったことで教師を辞し、複数の法人立ち上げに参画。子育てを機に移住した妻の地元の稲美町の停滞状況を打破し、変化をもたらすために、平成生まれとして初の首長選へも出馬。地域の多様性・包摂性の推進、コミュニティの活性化と持続的な発展を目指す。2023年に就労継続支援B型も開業。地域を象徴するプロジェクトを関西を中心に創造中。
教育出版中学公民の教科書掲載(2021年度 )、ブルーフラッグベストプラクティス賞世界2位(2023年度)、ICCサミット・ソーシャルグッド・カタパルト登壇(2025年度)。
【異能vationプログラム】
主催:一般財団法人UPDATE EARTH
事務局:(株)角川アスキー総合研究所
【異彩共創アイデアソン2025in大阪】
異彩共創アイデアソン主催in大阪 主催:一般社団法人Local innoventures