\お申し込みはこちら/
https://www.city.okayama.jp/miraidukuri/0000073845.html
「ローカルベンチャーカレッジOKAYAMA」は、岡山市の地域課題を解決する、社会性と経済性を両立する“ビジネスアイデア”を形にするための3日間の実践型プログラムです。
西粟倉村で次々にインパクトを出しているエーゼログループから学ぶフィールドワークセミナーと、世界13ヵ国50ものソーシャルビジネスを立ち上げてきたボーダレス・ジャパン独自の実践メソッドを活用したアイデア創出セミナーで、地域課題からビジネスアイデアを創出するための思考法や手法を学んでいきます。
「ローカルベンチャーカレッジOKAYAMA」は、岡山市の地域課題を解決する、社会性と経済性を両立する“ビジネスアイデア”を形にするための3日間の実践型プログラムです。
西粟倉村で次々にインパクトを出しているエーゼログループから学ぶフィールドワークセミナーと、世界13ヵ国50ものソーシャルビジネスを立ち上げてきたボーダレス・ジャパン独自の実践メソッドを活用したアイデア創出セミナーで、地域課題からビジネスアイデアを創出するための思考法や手法を学んでいきます。
【 1. 日時・場所 】
3回の連続プログラムです。
①フィールドワークセミナー
【日時】令和7年10月18日(土) 9時から18時
【場所】株式会社エーゼログループ(岡山県西粟倉村)
※岡山駅より貸切バスで移動。
※雨天決行。荒天の場合は10月25日(土)に変更。
②ビジネスアイデア創出セミナーDay1
【日時】令和7年11月22日(土) 10時から17時
【場所】ももスタ (北区駅前町一丁目イコットニコット2階)
③ビジネスアイデア創出セミナーDay2
【日時】令和7年12月13日(土) 10時から17時
【場所】ももスタ (北区駅前町一丁目イコットニコット2階)
【 2. 内容 】
本講座は、「見て、学んで、書いてみる」の3ステップで構成されています。
株式会社ボーダレス・ジャパンが、伴走支援を行います。
【ステップ1】
「先輩起業家から学ぶ!フィールドワークセミナー」でエーゼログループを訪問。実際にローカルベンチャーの現場を見て学びます。
【ステップ2】
ビジネスアイデア創出セミナーで、地域課題をビジネスで解決する思考法を学びます。
【ステップ3】
最後に、ビジネスアイデアを書いて発表することにより、モチベーションを高め、その想いを確かなものとし、ネクストアクションへとつなげていきます。
<株式会社ボーダレス・ジャパンについて>
社会起業家が集うプラットフォームカンパニーとして2007年3月設立。貧困・環境・教育・地方の過疎化など、様々な社会問題を解決する50以上の事業を世界13カ国で展開。
【 3.プログラム登壇者・講師紹介 】
◾️フィールドワークセミナー登壇者
牧 大介氏(株式会社エーゼログループ 代表取締役CEO)
1974年生まれ。京都府宇治市出身。京都大学大学院農学研究科卒業後、民間のシンクタンクを経て2005年に株式会社アミタ持続可能経済研究所の設立に参画。森林・林業、山村に関わる新規事業の企画・プロデュースなどを各地で手掛けてきた。2009年に株式会社西粟倉・森の学校を設立し代表取締役、2015年10月にエーゼロ株式会社を設立し代表取締役に就任。2023年4月には森の学校とエーゼロを合併させ株式会社エーゼログループを発足し、代表取締役CEOに就任。
◾️フィールドワークセミナー登壇者
竹下 友里絵氏(株式会社ボーダレス・ジャパン 公民連携室長)
兵庫県神戸市出身。神戸大学農学部卒業後、2019年にタベモノガタリ株式会社を創業し、規格外野菜のフードロス問題解決に取り組む。2023年に株式会社ボーダレス・ジャパンへ入社後、クラウドファンディング型ふるさと納税ポータルサイト「ふるさと納税forGood」の立ち上げを担当。100を超える自治体との対話を通じて公民連携の可能性を感じ、2024年10月に公民連携室を立ち上げた。
半澤 節氏(株式会社ボーダレス・ジャパン ボーダレスアカデミー代表)
1990年生まれ。宮城県出身。シリア難民に安定した仕事と居場所を創るためトルコで社会起業。その後、社会起業家の黒字化に伴走する起業家バディ・採用人事も歴任。2021年からは社会起業のためのソーシャルビジネススクール「ボーダレスアカデミー」代表。累計1,400名以上の起業家を支援し、うち300名の起業伴走プログラム参加者から110名が法人登記に至る実績を持つ。
【 4. 参加対象 】
岡山市の地域課題をビジネスの力で解決したい人
※申込はWEBフォームで受け付け、応募内容に基づいて選考を行います。
【 5. 募集人数 】
15人(要申込)
【 6.詳細・申込はこちらから 】
詳細は岡山市地域の未来づくり推進事業ポータルサイトをご覧ください。
申込はポータルサイト内の申込ページからご応募ください。
エントリー締め切りは令和7年9月10日(水)です。
https://www.city.okayama.jp/miraidukuri/0000073845.html
【 7.主催・運営 】
主催:岡山市
運営:株式会社ボーダレス・ジャパン 公民連携室
【 8.申込に関する問い合わせ先 】
株式会社ボーダレス・ジャパン公民連携室(担当:樋口)
Eメール:
aGlndWNoaSB8IGJvcmRlcmxlc3MtamFwYW4gISBjb20=
You may also like the following events from ももたろう・スタートアップカフェ: