GROOVE CONNECT
&LA SEÑAS
PRESENTS
B◯M! B◯N! FIRE!!!!!! 6
2026年の叩き初めはBBF6!
今回のテーマは~CONVERSATION~
タイコと身体で会話します。
★日時:2026年1月4日(日)
・午前の部 <Rhythm with Body>
10:00~12:00 身体とリズムをつなぐワークショップ
・午後の部 <CONVERSATION>
13:00~16:00 ドラムサークル&ライブ & More
★場所:武蔵野スイングホール(JR武蔵境駅すぐ)
〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目14−1 スイングビル
★料金:当日現金のみ(すべて税込)
・午前の部 一般 5,000円/中高生3,000円/小学生1,000円
・午後の部 一般 5,000円/中高生3,000円/小学生1,000円
・通し参加 一般9,000円/中高生5,000円/小学生2,000円
・未就学児無料
*小学生以下は、必ず保護者の方と一緒にご参加ください
★持ち物:動きやすい服装、履き慣れた靴(ダンスシューズも可)、
汗拭きタオル、飲み物
★申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdXgdfKEYcgQY1cLl5PvXmKjug6So6Ei1BqgYZ3Jw6nOFdycw/viewform
★LA SEÑASがライブで演奏する楽器や、
ドラムサークルでみんなが叩く楽器はどれも
「ダンス」と深い関係があります。
コンガ、ボンゴ、クラベス、マラカスは主にキューバ、プエルトリコなどのラテン音楽で演奏され、
サルサ、ルンバ、チャチャなどは全てダンス・ミュージックです。
スルド、ヘペニケ、シェイカー、アゴゴはブラジルのサンバ。
リオのカーニバルでは色とりどりの衣装を着けたダンサー達が踊ります。
ジェンベ、ドゥン・ドゥンはアフリカンダンス、ダラブッカ(ドゥンベック)はベリーダンス、
カホンはフラメンコ、ビリンバウはカポエイラ、
と、数え上げればキリがありません。
LA SEÑASはそんな打楽器を駆使し、踊りださずにはいられない熱狂のリズムを創り出します。
そう、踊りださずにはいられない!
今回のBBF6では、タイコの音で踊る(体を動かす)楽しさを存分に味わってもらおうと、
午前中の「Rhythm with Body」ではLA SEÑAS の生演奏に合わせて(超贅沢!)
ストレッチや体幹リズムエクササイズに加え、
簡単なラテンダンスのステップを通して、ペアダンスの楽しさも紹介します。
そして午後は、LA SEÑAS の熱狂ライブ、ぐるコネ・ドラムサークル、
そしてLA SEÑAS メンバーをハンドサインで指揮するチャレンジ企画や、
楽器と体の動きで会話する「CONVERSATION」と、初の試みも企画しています。
丸一日、熱狂のリズムに身体ごとドップリ浸かってください。
You may also like the following events from GROOVE CONNECT: