※このイベントページの参加ボタンだけではお申し込みになりません。お申し込みは下記のフォームよりご記入ください。
【お申し込みフォーム】
https://forms.gle/Vsy8Bew1fBBqzj5P9
"八ヶ岳春分DUP"
"八ヶ岳NEO縄文祭"を経て
いよいよ八ヶ岳の地に
チリ出身のメンターRoxana(ロクサナ)を迎えてDUPの輪を創れることになりました!
輪になり歌い踊る平和セレモニー
【Dances of Universal Peace】通称DUP。
1968年から50カ国以上で続いてきたDUPは世界のエコビレッジを中心にさらに広がりをみせている平和ムーヴメントです。
かつて縄文の首都であったと言われ
縄文遺跡が多く点在する八ヶ岳南麓のこの地で、
仲間たちと輪になり 自然と調和し
縄文意識を思い出し
平和を祈り ひとつになりたい。
Roxanaを迎えて皆さまと平和の輪を創れることを、楽しみにしております。
「太古の昔から、神聖な動き、歌、物語は、季節の儀式やお祝いの時、日常生活や人生の一部として、日々の再生や瞑想の際に人々を結び付けてきました。 DUPは、この時代を超えた神聖なダンスの伝統の一部です。
スーフィーの教師であり禅師でもあるサミュエル L. ルイスの生涯の最高の功績であるダンスは、
世界の精神的伝統から音楽や動きに至るまで、経典や神聖なフレーズを源にしています。
ダンスは変容をもたらすスピリチュアルな実践であり、具体化された一体感、存在感、思いやりを呼び起こし、私たち自身の中にあるスピリチュアルな本質に触れます。
安全、信頼性、マインドフルネスの雰囲気の中で提供されるダンスは、動き、音、呼吸、神聖なフレーズの統一された体験を呼び起こします。」
音楽やダンスの経験はまったく問いません。
どなたでもご参加いただけます。
服装や信仰も自由です。
以下の内容をよく読んでいただいた上で、お申し込みをお願い致します。
開催概要
◎日時・スケジュール(予定)
11月2日(日)10時〜17時半
10時〜 集合・チェックイン
10時半〜12時半 DUP
12時半〜14時 ランチ&交流
14時〜16時 DUP
16時〜17時 シェアタイム
17時〜17時半 片付け、退館
◎募集人数 50名
◎会場 生涯学習センター
こぶちざわ 一階の軽運動場(室内)
(北杜市小淵沢町7711)
小淵沢駅から徒歩15分
◎参加費
ドネーション
(宿泊や食事は別途でお支払いをお願いします)
DUPは誰にでも開かれている場でありたい、という想いからドネーションで行われています。
目安として1日につき1人3000円以上のドネーションをいただけると必要最低限の運営経費がまかなわれます。 それ以上払える人は、ファシリテーターや通訳、スタッフに謝礼を出すことに貢献してもらえますのでご協力いただけますとありがたいです。
心地の良い金額を、当日現金でお持ちください。
なお、宿泊費・食費・ドネーションは、封筒には入れずに、お釣りのないようそれぞれ別でご用意していただいた上、お持ちください。
◎ランチについて
地元小淵沢で活動しているお米作りのコミュニティ『こめとわ』の自然栽培米やお野菜などを使ったベジタリアンのお弁当になります。
アレルギーのある方は、申し込みフォームにその旨を記載してください。
ランチ代 1500円
◎宿泊について
宿泊をご希望の方は、 わとわの杜ドームハウスの一階リビング、または敷地内のログキャビンにお泊まりいただけます。
わとわの杜HP
https://www.watowanomori.com
わとわの杜ドームハウスに宿泊の場合 一泊二食 7,000円〜10,000円(目安)
★宿泊については、小林さちこにfacebook友達申請とメッセージをしてください。
https://www.facebook.com/share/19xRewY2KN/?mibextid=wwXIfr
◎お子さま連れの参加について
DUPは集中して音と体の感覚に繋がる、瞑想的で静かな時間も大切にしています。
そんな輪に入れそうなお子さんは参加もウェルカムです。
小さなお子さんの託児場所につきましては同じ施設内の畳の部屋を借りています。 ドネーションの中から託児してくれる方を頼む予定ですので、託児希望の方は申し込みフォームに必要事項を記載ください。
大人と同じように食事が必要な場合は、申し込みフォームにその旨を記載してください。
【お持ち物】
・お飲み物
・心地の良い服装で
・輪の真ん中に大切なものを持ち寄る"平和の祈りの祭壇"を作ります。何かお供えしたいものがあればご自由にお持ちください。(植物、石、お守りなど。お持ち帰りいただけます。)
・愛
お問い合わせ:
ZHVwICEgamFwYW5jcmV3IHwgZ21haWwgISBjb20=
You may also like the following events from Dances of Universal Peace Japan: