11月3日(月)文化の日
「新潟アロマの日2025」を開催します。
12回目の今年の
☆テーマ☆
『免疫とアロマテラピー活用法』
アロマテラピーセミナー&workshop
日時: 11月3日(月)文化の日 10時~15時
会場:新潟県新潟市中央区/新潟市食育・花育センター
1階アトリウム&2階講座室
内容:90分間のアロマテラピー講座と、気軽にご参加いただけるworkshop、香りのマルシェ。
◆90分間メインセミナー
時間:10:00~11:45
【免疫とアロマテラピー活用法】
◉90分間のメインセミナー受講希望の方は、締め切り日までにお申し込みください。
御申込先:新潟市食育・花育センターの園芸講座へ、この欄の下方に記載がございます。WEBからもお申込みいただけます。
講師からのメッセージ:
感染症のリスクが高まるこの季節、免疫力に関わる精油を知り効果的な使用方法を学びましょう。
お持ち帰りのアロマ美容液は肌老化を抑制、免疫機能を高めるという報告のある、貴重な日本産精油「月桃」のブレンドです。
月桃には「肌老化を抑制する」という報告があります。
毎日のスキンケアに植物のめぐみを取り入れて免疫力を高め、感染症にかかりにくいごきげんなカラダを目指しましまょう。
皮膚を滑らかにする働きが期待できるオイル、心とお肌に優しく働く精油を学び、乾燥や小じわ等、髪や素肌にお使いいただけるさらりとしたテイストのマルチオイルを作ります。
ブレンド予定の植物油、ホホバ油、アルガン油、サンフラワー油に加えて、今年はPRANAROM社の浸出油「ヘリクリサムオイル」をブレンドします。
ヘリクリサムはキク科の植物で、皮膚のくすみやエイジング対策に欠かせない植物。皮膚再生目的に使用されるオイルです。
必須脂肪酸の豊富な植物油は私たちの身体にやさしく働きかけて、皮膚トラブル、エイジングケアに頼りになります。
お持ち帰りのオイル付です。ぜひお試しください。
新潟アロマの日。
今年もアロマテラピーをとことん学べるメインセミナー開講でき、嬉しく存じます。
講師:アロマレーヌ|新潟・ラベンダー物語 真木美智代
会場:新潟市食育・花育センター
参加教材費:
【90分間メインセミナー申込方法】
◆10/1 ~ 申込受付開始
申し込み期間内に電話、メール、ハガキ、FAXのいずれかにて申し込み
食育・花育センターにて直接申し込みも可能(エントランス左口の専用ポストに投函ください)
受付専用電話:025-282-4189
メールの送付先 :
aGFuYWlrdWtvdXphIHwgaWt1dG9waWEgISBjb20=
web申込みフォーム :
FAXでのお申込み:025-282-4987
おハガキでのお申込み:
〒950-0933 中央区清五郎401 食育・花育センター
記入する内容 :
講座名、郵便番号、住所、氏名、電話番号
【申込受付期間】
10/1~10/25
受付時間:9:00~17:00
【特記事項】
2名まで同時申し込み可
定員を超えるお申し込みがあった場合抽選を行い、当選者のみ10/31までに案内文を発送
定員に達しない場合は中止となることもございます。ご了承ください。
皆様のご参加、
お待ちしております。
***************
<Aroma Day specialセミナー&ワークショップ 各種>
◉Aroma Day specialセミナー
*今後、このイベントページで最新情報を更新してまいります。
ぜひ、フォローしてください。
Also check out other Workshops in Niigata.