【公式Webサイト】
https://takuyatakemoto.com/a-newt-is-on-a-stone
---
自分とは異なる世界に、どのように触れることができるのか。あるいは触れず、知ることなしに、どうやって一緒にいることができるのか。それは大きなことではなく、ほんの小さな生きものが、石にふれる時にやっていることではないかと考えています。
※※※
武本拓也です。
人の前に人がいる、というパフォーマンスの一番小さな状態のとき、そこにい合わせた人やものとどう一緒にいることができるのか。ということを考えながら上演を行なっています。
ここ最近は、今住んでいる東京都以外の街や国で活動することが増えてきました。日本以外の場所では私はマイノリティで、全く異なる世界を持ったひとやものに出会います。それは外国だから特段感じるということもありますが、一方で、私がこの上演を東京で始めたときから感じてきたことでもあります。いつも目の前にある理解も想像もできないものと、どうやって一緒にいられるのか。わからなくても一緒にいてしまっているということを、どう考えていけるのか。今回の公演では、こうしたことをより考えていこうとしています。
会場オープン中は、私は基本的にはずっと会場にいると思います。お茶を出したりもすると思うので、もしよかったら上演以外の時間にも遊びにいらしてください。
また土曜日と日曜日の昼にはワークショップも行います。上演を見るのではなく一緒に体験するということをやれたらと思っていますので、こちらももしご興味があったらご参加ください。
会場の水性は、ずっと僕の公演の照明をやってくださり今回も参加してくださっている小駒豪さんが内装を担当されました。この場所で上演をできることが大変楽しみです。
どうぞよろしくお願いします。
---
【スケジュール】
⚪︎オープン
12:00-21:00 ※初日のみ17:00オープン
⚪︎上演
10/3(金) 19:00
10/4(土) 15:00 / 19:00
10/5(日) 15:00 / 19:00
⚪︎ワークショップ
10/4(土) 13:00-14:30
10/5(日) 13:00-14:30
【料金】
[上演]全席自由
一般 : ¥3,000
U-25 : ¥2,000(要年齢確認書類)
障がい者割引 : ¥2,000(要障がい者手帳、同伴1名様まで適用)
※当日券は各¥500増
[ワークショップ]※要予約
一般 : ¥2,000
ご見学 : 無料
[上演+ワークショップ セット券]
一般:4,500円
U-25:3,500円
障がい者:3,500円
【ご予約】
https://peatix.com/event/4546447
【プロフィール】
武本拓也
1990年 群馬県生まれ。
東京都在住。
「上演芸術において人の前に人が立つとはどういう事か」という関心を出発点に、微細な知覚と動きによるパフォーマンスを行う。
2017年よりこの上演を観客の有無にかかわらずほぼ毎日行うことを開始し、現在まで継続している。
武蔵野美術大学 映像学科卒業。
美学校 実作講座「演劇 似て非なるもの」修了。
これまでに東京、横浜、京都、兵庫、青森、パリ、ニューヨーク、ランカスター、マンチェスター、デュッセルドルフ、ハンブルク、モントリールなどで上演やワークショップを行っている
2024-25年度 セゾン・フェローⅠ。
https://takuyatakemoto.com/
【クレジット】
コンセプト・出演 : 武本拓也
共同クリエーション : 山口静
照明・会場設計 : 小駒豪
制作 : 與田千菜美
衣装 : 中村ゆい、南野詩恵
宣伝美術 : 関川航平
リサーチ協力 : 呉宮百合香、山川陸
助成 : 公益財団法人 セゾン文化財団
主催 : 武本拓也
【アクセシビリティ】
本公演は全編にわたり静かなパフォーマンスとなります。
本編は身体表現を主としており、発話・発声を行うシーンはほぼありません。
暗転や強い光、大きな音や声を使うシーン、スモークの使用はございません。
12歳以下の方は、保護者同伴でのご鑑賞をお願いします。
上演中、客席を自由に移動いただけます。ベンチやスタッキングチェア等複数種類の座席を用意しますので、自由にご利用ください。
👂聞こえない、聞こえにくい方へ
補助犬を伴ってご来場、及びご鑑賞いただけます。
パフォーマンス前後の挨拶、および受付は筆談ボード、文字起こしアプリでの対応が可能です。ご希望の方はご予約時にご連絡ください。
♿️車椅子をご利用の方へ
客席は自由に移動できる設計となります。車椅子でご来場の方は、ご予約時にご連絡をお願いします。
補助犬を伴ってご来場、及びご鑑賞いただけます。
JR中野駅にはエレベーターがありません。駅員の方にお伝えし、階段の昇降機をご利用ください。
ご来場の際、入り口でハイステップコーナーを上がっていただく必要があります。スタッフが介助しますのでお声がけください。
🚽バリアフリートイレをご利用の方へ
会場には、バリアフリートイレがございません。会場周辺のトイレをご利用ください。
・新井東公園
https://maps.app.goo.gl/yydDAxmTvQvJauUs9
オストメイト対応/おむつ替えシートあり
・中野区役所新庁舎
https://maps.app.goo.gl/yydDAxmTvQvJauUs9
オストメイト対応/ユニバーサルシートあり/おむつ替えシートあり
👥あらゆる方・鑑賞にご不安のある方へ
万が一上演中に気分が悪くなった場合、近くのスタッフにお声がけください。休憩スペース、もしくは会場のお出口までご案内いたします。
受付は、日本語・英語対応が可能です。
鑑賞に際して、会場や公演についてより詳細な情報が必要な方は、お気軽に(
dGFrZW1vdG8gISB0aWNrZXQgfCBnbWFpbCAhIGNvbQ==)までお問い合わせください。
【お問合せ】
dGFrZW1vdG8gISB0aWNrZXQgfCBnbWFpbCAhIGNvbQ==