/
10月24日(金)は長崎に集まれ🔥
\
― 出島戦略から考える “これからのアトツギの未来” ―
全国のアトツギ経営者や支援者が長崎に集い、
「アトツギ × 出島戦略」をテーマに語り合う一日。
かつて鎖国下で唯一、外とつながる“開かれた窓”であった長崎・出島。
その構造は、アトツギが家業の枠を越えて、新たな挑戦を始める姿とどこか重なります。
「家業の外に、小さな“出島”をつくる」
それは、新たな挑戦を可能にし、地域や社会とのつながりを再構築すること。
家業の“外”から未来を切り拓く、これからのアトツギにとっての新たな選択肢、スタンダードになるかもしれません。
本イベントでは、
実際に「出島型」とも呼べるアプローチで家業の未来を切り開くアトツギたちや
その挑戦を支える支援者等によるトークセッションや交流を通じて、
これからのアトツギと出島戦略の可能性をひも解いていきます。
登壇ゲスト情報等は下記をチェック!
==================================
️◾️日程:2025年10月24日(金)13:00〜18:00(受付:12:30〜)
◾️場所:長崎市立図書館
〒850-0032 長崎県長崎市興善町1−1
(長崎駅から徒歩15分 / 興善町バス停下車 徒歩約1分)
※長崎市立図書館は、長崎市の中心部に位置し、長崎駅からも近い便利なロケーションです。
—------------------------------------------------------------
- プログラム -
●トークセッション:
・セッション1
出島型アトツギの現在地・挑戦者のリアル
〜出島型アトツギ、先行する実践者たちのリアルトーク〜
モデレーター:
山野千枝(一般社団法人ベンチャー型事業承継 代表理事)
パネリスト:
村井基輝(株式会社カスタムジャパン 代表取締役社長 / CEO)
鈴木正臣(株式会社Aster 代表取締役 / CEO)
・セッション2
越境するアトツギ
〜個人の「らしさ」と出島戦略が編み直す未来の風景〜
モデレーター:
山岸勇太(一般社団法人ベンチャー型事業承継 事務局長)
パネリスト:
酒見史裕(ワアク株式会社 代表取締役)
乘冨賢蔵(株式会社乗富鉄工所 代表取締役)
・セッション3
支援者・共創者・“通詞”としての役割と言葉
〜アトツギと伴走し世界をつなぐ“通詞”(支援者)の役割〜
モデレーター:
糸川郁己(I.I, 代表 / 一般社団法人ベンチャー型事業承継アトツギ支援認定サポーター)
パネリスト:
清水洋一(有限会社ビズキューブ 代表取締役社長)
徳田直弘(株式会社徳田畳襖店4代目後継者/畳屋ラッパー)
笠井さくら(株式会社シモハマ不動産 / 株式会社ラベンダーラボ 代表取締役)
中本歩(長崎県 産業労働部 経営支援課 経営支援担当)
片山あゆ美(エヌエヌ生命保険株式会社 事業開発部/家業イノベーション・ラボ 実行委員)
・セッション4
人とまちを編む、アトツギの出島戦略
〜場づくり・人の流れ・関係人口から考える地域のこれから〜
モデレーター:
森一峻(日々研究所株式会社 代表取締役 / 一般社団法人 東彼杵ひとこともの公社 代表理事)
パネリスト:
馬場匡平(有限会社マルヒロ 代表取締役社長)
古川洋平(株式会社フルカワ 代表取締役)
山下晃輝(株式会社ヤマコウ 代表取締役)
・セッション5
自分流“出島”が生む新しい価値!
〜別会社や新規事業部設立だけが出島じゃない! 自由な出島(出方)のあり方とは〜
モデレーター:
財前英司(一般社団法人ベンチャー型事業承継 顧問 / 新規事業立案・戦略担当)
パネリスト:
倉成英俊(株式会社Creative Project Base 代表取締役 / 出島組織サミット実行委員会 副委員長)
桐渕真人(ピープル株式会社 取締役兼代表執行役)
●交流会:
全てのセッション終了後に懇親会を開催します。是非ご参加ください!(長崎市中心街にて開催予定)
こんな方におすすめ!
・何かにチャレンジしたい、またはすでに挑戦中のアトツギの方
・一歩を踏み出すきっかけを探しているアトツギの方
・アトツギ支援に関心のある金融機関・専門家・自治体の方
・「出島戦略」という言葉にビビッときた方
・全国のアトツギとつながり、刺激を受けたい方
—---------
チケット販売スケジュール
早割チケット|~2025年9月22日(月)まで【お得に参加できます!】
一般チケット|~2025年10月23日(木)まで
チケット情報
早割チケット:3,000円(販売期間:〜2025年9月22日)
一般チケット:5,000円(販売期間:〜2025年10月23日)
※参加制限はございません。どなたでもご参加いただけます。
たくさんのご参加をお待ちしております!
キャンセルについて
返金対応可能期間:〜2025年10月4日(土)
※上記以降のキャンセルについては、返金対応できかねます。あらかじめご了承ください。
チケットお申し込みはこちらから:
https://nagasakidejimaatotsugitalks2025.peatix.com/
—---------
・アトツギとは
https://note.com/atotsugi_first/n/n5997f6b03feb
・一般社団法人ベンチャー型事業承継とは
一般社団法人ベンチャー型事業承継(アトツギ向けの学びのプラットフォーム「ファースト」)は、主に中小企業の後継者を対象に、家業の経営資源を活用して新しいビジネスを展開する「アトツギベンチャー」を支援する団体です。2018年に設立され、日本全国で活動を展開しています。
https://take-over.jp/about
・エヌエヌ生命とは
エヌエヌ生命はオランダにルーツを持つNNグループの一員です。日本で約40年にわたり中小企業向けに特化してきたエヌエヌ生命は、「中小企業サポーター」として、常に経営者の皆さま、ご家族・社員の方々の声に耳を傾け、中小企業とその経営者の今と未来を守る生命保険会社であることを目指しています。
https://www.nnlife.co.jp/
主催:一般社団法人ベンチャー型事業承継
協賛:エヌエヌ生命保険株式会社
後援:出島組織サミット実行委員会