飲みながら、つながる、で、Drink + Link でDLINKSです。
今回は公務員の話を聞こうの会です。
▼正式申込はこちらにて!
https://ibarakidlinks04.peatix.com/
茨城で面白いことしたいな
新しい転職先ないかな
関係人口・移住・定住・Uターンなどなど関わりたいと思っているけど
なかなか関わり方の入り口が見つからない。
地元は気になっているけど
働く場所や、キーマンに出会えないという方と
出会いたいと思っています。
実際に、若手を探しているという
企業のみなさまをゲストに
わいわいとコミュニケーションを
ただ取るだけのイベントです。
「とってもゆるいけど
あれ…なんか、すごい学びがある」
そんなコンセプトをもとに、アットホームな場にしていきたいと思っています。
・茨城出身者
・茨城で何かしたい
・面白そう!
と思う方はぜひフラッとお越しください。
時間内に来ていただけたら大丈夫です。遅れても大丈夫です。
第4回は水戸での開催です!
▼一緒に飲んでお話しする人
①鈴木慶子さん
石岡市役所 ふるさと納税・財産活用課
大学卒業後、入庁(15年目) 保険年金課(5年)、税務課(4年)、秘書広聴課(3年)、産業プロモーション課(2年半)、ふるさと納税・財産活用課(1年) 現在は、主に庁舎管理を担当。
②中本正樹さん
元茨城県小美玉市職員。
1998年に美野里町役場(後に小美玉市役所)入庁。26年間勤務し、2024年3月退職。
公務員26年のうち16年文化行政担当。 「四季文化館みの~れ」開館準備期間を含め、住民参画による事業企画運営を推進し、2000年建設省「対話型行政推進賞」、2009年財団法人地域創造「地域創造大賞(総務大臣賞)」を受賞。
現在は、Nakamasagasuを屋号にフリーランスで活動中
▼最初に乾杯の掛け声をする人
株式会社カゼグミ
鈴木高祥
水戸市出身。横浜と水戸の2拠点生活が7年目。水戸駅南口に「アイデアの集合場所HACO」をオープン。
ワークショップの設計から、自治体のシティプロモーション、企画全体を行うプロジェクトデザイナー。ビールと蕎麦が好き。
《イベント詳細》
|日時:2025年10月18日(土)10:30〜13:00
※11:00ごろに全体での簡単な自己紹介タイムを行います。
※ただし、会場の都合から限定15名の場となります。
▼正式申込はこちらにて!
https://ibarakidlinks04.peatix.com/
|参加費:2000円(ドリンク+軽食付き) 学生1000円
|場所:アイデアの集合場所HACO
|アクセス:水戸駅南口徒歩4分(水戸駅から歩くと橋を渡らないで、川沿いです)
|主催:株式会社カゼグミ