境界線のダンス
わたしとあなたの間を描く ― 共創ドローイングで探る境界線
A Workshop for Experiencing Boundaries Based on Nonviolent Communication
あなたには、他者との間に、どんな境界線がありますか?
大きな紙に複数人数でドローイングするワークショップです。 境界線を意識しながら。 越えたり、越えられたりした時の感覚や、それが溶けて消えるような感覚などを体験を心身で楽しむワークショップ。
「評価しない」「相手と自分、双方のニーズを大切にする」
「しがらみを越えた人間らしさが見えるつながりの質感を大切にする」
NVCの創始者マーシャル・ローゼンバーグさんと仲間たちが伝えてくれた価値観を、アートを通して体感してみませんか?
内容
ミニワーク:五感を柔らかくするようなレッジョエミリアアプローチや、完成した作品以上にその"過程"を大切にするダイナミックマインドのエッセンスを取り入れた準備体操。
ドローイングワーク:3m×3mの紙の上に、手や足、指絵の具やブロッククレヨンを使って描きます。
*大きな絵から部分を切り取ってお持ち帰りいただけます。
お申し込みはこちらから
https://forms.gle/WUepr1kxPm7237946
・・・
【ディスカッションタブに、過去開催した時の感想や、詳細を投稿して参ります】
日時:11月16日(日)
• 午前の部 10:30〜12:30
• 午後の部 14:00〜16:00
(各回 定員5〜10名)
場所:自然堂JINEN-DO
小田急線柿生駅徒歩9分 〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生5-10-11
https://www.hatarakushiawase.net/about/#access
参加費:18歳以下の方は参加フリー。
18歳以上の方には、ワークショップの対価としてではなく、私の活動へのお気持ち(ドネーション)を希望しております。
目安としては、0円〜100,000円から参加したあとに、居心地良い金額を「お気持ち箱」へ無記名でいれていただきます。
ワークショップや活動に賛同いただいたお気持ち(ドネーション)は、主催者の彩り探求を深める活動(自然堂でのワークショップや、地域・職場・家庭での実践)に循環させて参ります。
また、12月12日〜15日に開催されるNVC日本国内集中合宿に参加するための経費(滞在費・交通費・事務経費)、その他国内外トレーナーの講座や研修に参加する原資に充てさせていただきます。
坪谷彩子:シングルマザー、がんサバイバー。家族を養う大黒柱として、みんなが含まれる世界に憧れて、生きづらさを抱えるお子さんやご家族と共にいながら小さな社会改革の実践を生業にしている。美大の非常勤講師、ダイナミックマインドコーチ、ワークショップや本の編集デザインが遊び心の源。書いたり描いたり、聞いたり話したり、子&自育、家事をする生活者。
東京・柿生のJinen-Do自然堂で、月例になったNVC共感サークルや共感トランプ会を大塚葉子さんと共催している。
生きることが表現そのもの。時々心身の過敏さから沈没していますが、自他垣根のない命に彩りを吹き込んでいく活動を続けている。
お申し込みはこちらから
https://forms.gle/WUepr1kxPm7237946
Also check out other Workshops in Mitaka.