【ご注意】この告知ページの参加ボタンを押しても正式にご参加者としてカウントされません。下記のフォームからお申込ください。
食文化講座「ネパールの民族的なお菓子たち」の第3弾を開講いたします。
沙羅双樹の葉のお皿(お土産にお持ち帰りいただきます)に乗せた多民族国家ネパールのさまざまな民族のお菓子、ヤクのチーズをいただきながら、それぞれの特徴やネパール特有のスパイス「ティムール」の香りの魅力などを学んでいただきます。
前回好評で日経MJ紙にも紹介いただいた「セル・ロティ」の作り方の実演も。
みなさまのご参加をお待ちしております。
★★★★★
■日時:2025年9月28日(日)14:00~15:30
■会場:e-food.jp クッキングサロン(麻布十番)
※詳細はご参加者に個別にご案内します。
(このページの地図は自動的に任意の違った場所を指しています。実際とは違いますのでご注意ください)
■会費:お一人様 5,000円(税込)
■お申込:以下のメールフォームのタイトルを「ネパール」とし、必要事項(お名前、ご連絡先、人数、)を入力の上。
https://efood.jp/nl/eventform/
※定員:8名様(満席になり次第、募集を締め切らせていただきます)
★★★★★
■メニュー(予定):
ヨマリ(民話にも登場する、クラリネのような形をしたネワール族の米粉の団子)
セル・ロティ(米粉のドーナッツ風お菓子)
マカイ・コ・キール(バウン族、カシュ族のとうもろこしプディング)
カプセ(チベット系・シェルパ族のクッキー)
ルンガクチャ(チベット系・ライ、リンブー族のちまき風蒸し菓子)
テクア(マデシ族のビスケット)
マサラ・コ・キール(パルバテ・ヒンドゥーのミルクプディング)
ガジャル・コ・ハルワ(パルバテ・ヒンドゥーのにんじんハルワ)
ラスバリ(乳製品の団子のシロップ漬け)
ヤクのチーズ
ティムールのアイスクリーム
ネパール産グリーンティー
ネパール産ピーチ・ブラックティー
アイス・チャイ
※作りやすい一部のお菓子のレシピ&資料付き。お持ち帰り可。
■調理・講師:青木ゆり子(e-food.jp代表 郷土料理研究家)
You may also like the following events from e-food.jp 世界の料理: