<イベント申し込みはコメント欄のリンクから
2年ぶりに米子におじゃまいたします。
今回は、3つのゲームを体験してみようと思います。
①火災避難シミュレーションゲーム「もしかじ」
宇治市の交流イベントで「防災のゲームを作ってみたい」西村防災設備の西村太希さんとの出会いから生まれた
⽕事が起きた家から「どう脱出する?」をシミュレーションするボードゲームです。
【2025年7月7日Yahoo!ニュースで取り上げられました!】
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b9a861591c3039928db48051a8b3c4cd99708c98
◆家の中(ボード上)で⽕災が発⽣!!
◆5⼈の住⼈で脱出するチーム戦
◆⼤切なモノ、何を持って逃げる?
◆あなたは何を優先するのか?
楽しみながら防火防災について考えさせられる良いゲームになりました。
【体験者の感想】
・運の要素とともに、備えがある時とない時の違いが明確に現れる部分が⾯⽩かったです。普段の備えの⼤切さと⽕災報知器の威⼒が印象に残りました。
・コンセプトがとても分かりやすいゲームだった。⼀度無理でそこから防⽕設備があることで、⽣存率が上がるなども良かった。ジレンマもとても良かった。
・実⽣活の中でも、優先順位が決められていないなと気づくことができたので良かったです。あと、みんなで話しながらどうにもならない⽕事になり続けるのがとてもリアルだなと感じました。
・⽕の広がる点が早くて驚いたのと、1回⽬、2回⽬の差に驚いた。⽕が燃え広がる速さと、⾃分の命の⼤切さを学んだなと感じた。煙の回りに留意しつつ逃げる⽅策を考える点が現実と即していました!⽕災報知器や消⽕器を点検する重要性を認識しました!
【オススメの方】
・いつも行う防災訓練にマンネリを感じている方
・地域での防災教育、研修にあたらしいものを取り入れてみたい方
・探求授業や地域防災の観点で防災に取り組みたいと思っている学校関係者
・単純にゲームを使ったコミュニケーションを楽しみたい方
などなどどんな方でも!
【ゲームファシリテーター】乾 昌志
②『人生充実ゲーム』 ~時間・才能・お金をどう使う?~
「人生充実ゲーム」は、人生を構成する3つの通貨、
「時間・才能・お金」の使い方を深く考える参加型の体験型ゲームです。
このゲームは、個人が充実した人生を送るために、どのように時間・才能・お金を使うかについて考えることを目的として作られました。
参加者は実際にゲームを通じて、3つの通貨の使い方を意識しながら、
生き方や働き方の気づきを得ることができます。
3つの通貨のバランスと使い方が人生に大きく影響します。
・時間をどう使うか
・才能をどのように磨くか
・お金をどう活かすか
これらの通貨の使い方は、社会情勢や個々の状況に応じて変わります。
何が正解で何が間違っているのかではなく、自分にとって大切な要素として、
それぞれの通貨をどう使うかが鍵となります。
ゲームを進める中で、これらの通貨がどのように相互に影響し合い、自分らしい充実した人生を作り上げるための手助けになるかを学びます。
- - - - - - -
◆ 参加者の声(抜粋)
・何を優先するのか、個人と社会のバランスをどう取るのか、周囲の動きを見たり、予測したりするのも楽しかった。
・時間をどのように使うか楽しみながら取り組むことができました。チャレンジカードにトライするものの、失敗が続くなど、社会のリアルな感じも反映されていてとてもおもしろかったです。
・人生の縮図みたいで、リアリティがあって面白かったです。またチームの人と自然にコミュニケーションが図れるのも良かったです。
- - - - - - - -
【ゲームファシリテーター】乾 昌志
③防災も知識更新を!米子の中学生(当時)が作った大人の防災ゲーム『SHYG』
【SHYGクラファンページ】
https://readyfor.jp/projects/shyg_sotacriate
【SHYGホームページ】
https://shygsotacriate.com/shyg-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
「もしものときは、あぁしよう。こうしよう。」をとことん試してみるゲーム。その名をSHYG(シャイグ)!!
正解があるわけではなく、与えられた選択肢の中で自分の最適解を考え出す!
その結果から防災を考えるきっかけになるようなゲームにしていきたいと思っています。
行動・食料カードなどを組み合わせたパターンによってその後の展開が変化していき、何度してもゴールが変化する。
つまり、「何回しても、楽しめて!学べて!考えられる!」というゲームになっています。
【ゲームファシリテーター】ソタクリエイト 曽田 将瑛
【開催概要】
■日時、参加費 2025年9月19日(金)18:00~
①もしかじ 18:00~19:00 参加費1,000円 定員10名
②人生充実ゲーム 19:00~20:30 参加費1,000円 定員8名
③SHYG 20:30~21:30 参加費1,000円 定員8名
■場所
米子市観光センター 和室
〒683-0001鳥取県米子市皆生温泉3丁目1-1
【主催】
■JOY&JOIN 代表 乾 昌志
防災士
・2030SDGs公認ファシリテーター
・SDGs de 地方創生公認ファシリテーター
・風水害24公認ファシリテーター
・SDGs for School認定エデュケーター
・超高齢社会体験ゲームコミュニティコーピング公認ファシリテーター
・脱炭素まちづくりカレッジ公認ファシリテーター
・認知症世界の歩き方公認ファシリテーター
・2050カーボンニュートラル公認ファシリテーター
・moritomirai公認ファシリテーター
・サンゴクエスト認定ファシリテーター
・Demopolly認定ファシリテーター
【共催】
■ソタクリエイト
【参加申し込み】
①Peatixサイトから申し込み
正式なお申し込みはPeatixでチケットをされた申し込み時点で完了致します。
②メールでのご連絡
YV9pbnVpIHwgam95LWFuZC1qb2luICEgY29t
■問い合わせ
JOY&JOIN 乾 昌志
メール:
YV9pbnVpIHwgam95LWFuZC1qb2luICEgY29t