子どもと大人が、まだ世界にない表現(=なんだこれ?!)を探していっしょに活動する《なんだこれ?!サークル》。毎月1回、皆生温泉の「ちいさいおうち」に集まって、なんだこれ?!なこと考えたり、それをカタチにしたりする活動をしています。
2025年度は、シーズン(各3回)ごとにテーマを設けて、活動します。
《シーズン1》は「ブンカイ!フシギせいぶつ」です、身の回りのキカイをぶんかい、組み立てなおして、ふしぎないきものをつくります。自宅に眠っている壊れたキカイや何かの部品、ネジなどを持ち寄って、なんだこれ?!に変身させてみよう。
子どもも大人も参加OK。 2026年の春には米子市児童文化センターで発表会をします。いっしょに「なんだこれ?!」を見つけて、楽しもう!
※途中からの参加も可能です。前回ぶんかいしたいろんな部品と一緒にお待ちしています!
ーーーーーー
《シーズン1》
ブンカイ!フシギせいぶつ
身の回りのキカイをぶんかい、組み立てなおして、ふしぎないきものをつくろう
日時|7/6(日)、8/24(日)、9/21(日)10:00‐12:00
持ち物|不要な機械や何かの部品、ネジ、ドライバーセットなど(無い場合は相談してね!)
ファシリテーター|清永桃花(ももちゃんパイセン)
対象|だいたい10才から大人 ※10歳未満でも、保護者といっしょなら参加できます。
参加費|子ども・障がいのある方 500円、大人 1,000円(各回)
申込方法|以下のフォームから申込をお願いします
https://forms.gle/fnfhZixnZCcn4JNa9
※各回ごとに参加できますが、複数回にわたるワークショップは通し参加がおすすめ。
※ワークショップのあと、ちいさいおうちは15:00まで開放します。続けて活動したい人、過ごしたい人は各自お昼ご飯を持参してください。
問い合せ・会場|ちいさいおうち 鳥取県米子市皆生温泉2-9-36
Y2hpc2Fpb3VjaGkgfCBnbWFpbCAhIGNvbQ== 090-2409-7984 (水田)
主催|子どもの人権広場
助成:令和7年度 鳥取県地域の芸術祭等開催支援事業
◎なんだこれ?!サークル
なんだこれ?!サークルは、自由な表現と思考のための連続ワークショップです。「なんだこれ?!」をキーワードに、参加者一人ひとりが他の誰とも異なる自分だけの表現を模索し、思考し、具現化することを目指します。2014年、編集者/元美術家の岩淵拓郎と、子どもの体験型芸術体験ワークショップを展開するタチョナが、小学生中高学年向けプログラムとして開発。以降、ユークな世界観とプログラムとしての革新性が注目を浴び、国内外のアート・教育・福祉・地域など、さまざまな領域と世代を対象に展開されててきました。
https://nandakore.net/
鳥取では2019年にはじめて開催したファシリテーター向けのワークショップを経て、2020年より、ちいさいおうちを鳥取におけるサークル活動の”ぶしつ”として開放しています。
https://www.instagram.com/nandakore_tottori/
You may also like the following events from ちいさいおうち: