とさ自由学校」は2019年4月高知県に設立された、自然体験学習中心の小学校です。
「子どもが学習の主役」「大人は子どもの伴走者」を教育方針に、こどもを真ん中においた教育を行っています。
学習としては、工作、農業、料理、建築、釣りなど体験から学ぶ授業「グループラーニング(GL)」「基礎学習」、子どもたちが好きなプログラムを選択する「AMS」、全校でルールや決まりをつくる「とさ自由会議」など、オリジナルの教育活動を子どもたちと共につくっています。
その他にも子どもが中心となってすすめる、運動会や発表会などの行事や、宿泊やよさこい、スキーなどの体験活動も。
そんなとさ自由学校のランチは、2019年開校当初から、調味料は化学調味料をつかわない天然素材のもの、また、食材は農薬・化学肥料不使用の物、また生産者さんの顔が見える物や地域の方の頂き物等を使ってランチを提供してきました。子どもたちのリクエストや旬の食材、普段はスーパーに並ばない珍しく、おいしい野菜をつかった給食づくりにも取り組んできました。
調理スタッフのアイデアと、県内の有機農家さんやご厚意にしてくださる生産者さんと関係をつくりながら取り組んできました。今回はこれまでの軌跡やエピソードを交えてお話したいと思います。
●日時:9月20日(土)14時00分~16時30分
●場所:とさ自由学校(吾川郡いの町勝賀瀬4387)
●参加費:大人1人:1500円、子ども(3歳以上):500円
●申し込み方法
以下のフォームよりお願いします。
https://forms.gle/fnJVD3UMKjTCJtPB9
●スケジュール
・オープニング
・ゲストトーク「そもそも、オーガニック給食とは?」
ゲスト:大石真司、ミーカ・フラン
・とさ自由学校ランチの”これまで”と”これから”についての発表
・参加者交流・おにぎり・みそ汁をたべよう!
・米こうじ調味料ワークショップ(※大人のみ)
●対象
オーガニック給食に関心ある保護者、教育関係者、一般の方
●ゲストプロフィール
・大石真司
昭和32年高知県生まれ 一般企業等勤務、衆議院議員秘書を経て、高知市議会議員を1期、平成16年から学校法人の事務局長、常務理事として、こども園の給食改革に取り組む。 平成27年から2つのこども園の給食を地元の無農薬、無化学肥料の玄米和食に。 退任後、株式会社高南メディカルの食育・地産地消アドバイザー、NPO法人CPP JAPAN 共同代表としてオーガニック給食を広める活動を実施している。
・Miica Fran(ミーカ・フラン)
1979年東京都生まれ。徳島県在住。
フードクリエイター
建築事務所でデザイナーとして働き、2010年に渡仏。フランスの家庭料理を学ぶ。2018年からはフードクリエイターとして活動。ポップアップレストランEAT PROVANCE、GRID Nite Cinemaで料理を担当。2019年オーガニック等の視察でヨーロッパ、北欧を訪問。目黒で実験的なゼロウェイストレストランBio labo houseを始める。2021年徳島へ拠点を移し、上勝で『サステナブルディナー』などをプロデュースしている。
●お問い合わせ
とさ自由学校 難波
Tel:088-897-0011
mail:
dG9zYWppeXUgfCBtb21pbm9raS15ICEgY29t