イベントホームページ
https://contest.iaha.or.jp/
日時 11月11日(火曜)10時~18時 会場 春日井商工会議所
▶主旨
人は1日に約15kgの空気を吸っています。健康を維持するためには、室内の空気がクリーンであることが不可欠です。
2024年4月から、事業者には合理的配慮の義務が課せられます。この新たな規定に対応し、誰もが快適に過ごせる「ウェルビーイング(幸福)」な室内環境を作り上げることが急務です。
業界を超えてつながり、室内空気の汚れが原因で体調不良になる人が世界中からいなくなることを目指し、今回のイベントを開催します。
▶イベント概要
本イベントでは、全国から参加する出展者やセミナー講師と、活発な情報交換と意見共有ができます。
また、テクノロジーと空気の改善に関するアイデアコンテストでは、若者や企業の熱意や創意工夫を聴くことができ、他のイベントでは味わえない感動を体験できます。
日本室内空気保健協会は、春日井市を本拠地としているため、空気質改善の発祥地として、産官学市民が一体となって意識改革を促し、イノベーションを起こし、価値共創、地域活性化に貢献します。
▶企業、団体の展示
・空気質を改善する企業や団体、学生などが出展します。
(内容)
(i)温度、湿度調整や、空気中のよごれ(化学物質、におい、ほこり、だに、カビ、細菌、ウイルスなど)をきれいにする技術や研究調査、活動など。
(ii)空気質を汚さない日用品、家電製品など
(iii)空気環境アドバイザーの活動、団体、学生など。
▶春日井市おもてなしブース
・サボテンういろう、サボテン入り弁当、サボテン寄せ植え販売などを楽しめます。
▶クイズラリー
・それぞれのブースに答えがかくれており、クイズに答えると、鼻セレブティッシュ箱、サボテンキャラクター文具(クリアファイル・シール)など粗品を進呈いたします。
▶空気に関する著名人セミナーやコンテストなど開催。
・第5回次世代のテクノロジー×空気=クリーンあなたのアイデアで ファイナルマッチの審査会を行い競い合います。
一般部門(コラボレーション)と18歳以下部門
▶組織
主催
第二回住まいのGoodAirEXPO実行委員会
(一社)日本室内空気保健協会
共催
(株)永賢組
(一社)寝室環境衛生管理協会
(一社)日本環境保健機構
協力
一般社団法人春日井観光コンベンション協会
イーアス春日井
王子ネピア株式会社
後援
春日井商工会議所 アレルギーと住宅を考える会
JACE NGOs日亜文化交流協会
コンテスト後援
愛知県
春日井市
なごや環境大学
コンテスト
協賛
いかほ秀水園
菊田(株)
Also check out other Contests in Kasugai.