毎年9月1日防災の日に亀二ケーションコラボで行っている防災イベント。今年もやります。
今回は、サンガスタジアムbyKYOCERAコワーキングゾーンの「てっちゃん」こと吉田哲朗さんは、お休みです。なので、また違った形のコラボとして、サンガスタジアムを飛び出して、昨年の防災の日に「亀岡市仏教会と防災僧伽の取り組み」でお話をいただいた満林晃典さんが住職を務める真福寺を会場にいたします。
前半は、7月にYahoo!ニュースでも取り上げられた火災避難シミュレーションゲーム「もしかじ」を体験。後半は、かめおか防災士ネットワークにも所属されている、株式会社仲井玄米茶屋亀岡工場課長の大石千恵さんに、「考える力が命を守るー工場から広がる日常に生きる防災」と題して、講演をしていただきます!
今回も、防災についてみなさんと一緒に考える時間にしていきたいと思います!
【もしかじ】とは
2025年7月7日掲載Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b9a861591c3039928db48051a8b3c4cd99708c98
宇治市の交流イベントで「防災のゲームを作ってみたい」西村防災設備の西村太希さんとの出会いから生まれた
⽕事が起きた家から「どう脱出する?」をシミュレーションするボードゲームです。
◆家の中(ボード上)で⽕災が発⽣!!
◆5⼈の住⼈で脱出するチーム戦
◆⼤切なモノ、何を持って逃げる?
◆あなたは何を優先するのか?
楽しみながら防火防災について考えさせられる良いゲームになりました。
【体験者の感想】
・運の要素とともに、備えがある時とない時の違いが明確に現れる部分が⾯⽩かったです。普段の備えの⼤切さと⽕災報知器の威⼒が印象に残りました。
・コンセプトがとても分かりやすいゲームだった。⼀度無理でそこから防⽕設備があることで、⽣存率が上がるなども良かった。ジレンマもとても良かった。
・実⽣活の中でも、優先順位が決められていないなと気づくことができたので良かったです。あと、みんなで話しながらどうにもならない⽕事になり続けるのがとてもリアルだなと感じました。
・⽕の広がる点が早くて驚いたのと、1回⽬、2回⽬の差に驚いた。⽕が燃え広がる速さと、⾃分の命の⼤切さを学んだなと感じた。煙の回りに留意しつつ逃げる⽅策を考える点が現実と即していました!⽕災報知器や消⽕器を点検する重要性を認識しました!
【オススメの方】
・いつも行う防災訓練にマンネリを感じている方
・地域での防災教育、研修にあたらしいものを取り入れてみたい方
・探求授業や地域防災の観点で防災に取り組みたいと思っている学校関係者
・単純にゲームを使ったコミュニケーションを楽しみたい方
などなどどんな方でも!
【ファシリテーター】 乾 昌志
【考える力が命を守るー工場から広がる日常に生きる防災】
かめおか防災士ネットワークにも所属する、株式会社仲井玄米茶屋の大石千恵課長にお越しいただき、亀岡工場での取り組みについてお話しいただきます。
【ゲストスピーカー】
大石 千恵(おおいしちえ)
・株式会社仲井玄米茶屋 亀岡工場 課長
・かめおか防災士ネットワーク
・防災士
【開催概要】
■日時:2024年9月1日(月)
①18:30~19:30 もしかじ体験会」
②19:30~20:00 大石千恵さん「考える力が命を守るー工場から広がる生きる防災」
■定員:20名
参加費:一般 1500円 大学生 500円 ※当日現金にて
■場所:真福寺
京都府亀岡市曾我部長西条下久保1 駐車場あり
※会場へは、お車でのお越しをオススメいたします。
【主催】
■JOY&JOIN 代表 乾 昌志
防災士
・2030SDGs公認ファシリテーター
・SDGs de 地方創生公認ファシリテーター
・風水害24公認ファシリテーター
・SDGs for School認定エデュケーター
・超高齢社会体験ゲームコミュニティコーピング公認ファシリテーター
・脱炭素まちづくりカレッジ公認ファシリテーター
・認知症世界の歩き方公認ファシリテーター
・2050カーボンニュートラル公認ファシリテーター
・moritomirai公認ファシリテーター
・サンゴクエスト認定ファシリテーター
・Demopolly認定ファシリテーター
【共催】
■真福寺椿町コンサート実行委員会
【協力】
■真福寺
■(株)仲井玄米茶屋
【参加申し込み】
①Peatixサイトから申し込み
正式なお申し込みはPeatixでチケットをされた申し込み時点で完了致します。
https://kamenication-bosai.peatix.com
②メールでのご連絡
YV9pbnVpIHwgam95LWFuZC1qb2luICEgY29t
③真福寺満林さん、(株)仲井玄米茶屋大石さんへの個別連絡でもかまいません
■問い合わせ
JOY&JOIN 乾 昌志
メール:
YV9pbnVpIHwgam95LWFuZC1qb2luICEgY29t