平和教育のための茨城県視察 実施要綱
主催:一般社団法人 市川市平和教育推進会議(IPEC(アイペック))
▼催行日時:2025年10月11日(土)~10月12日(日)
▼集合場所:10月11日 8:30 JR本八幡駅南口ロータリー
▼解散場所:10月12日 16:00 JR本八幡駅南口ロータリー
▼視察趣旨:
茨城県内に現存する旧海軍の戦争遺跡と、先の大戦当時の兵士らが遺した遺書遺品を保存顕彰する施設を訪ね、戦争の実相を学ぶと共に、これら戦争遺跡・遺物を保存する取り組みの意味と難しさを知り、今後私たちが平和教育にどう生かしていくかを考える。
▼参 加 費:18,000円 ※集合時にお納めください。費用詳細は次頁をご確認ください。
▼定員:15名。
▼お申込み締切:10月1日
▼問合せ連絡先:田中正文(法人代表) 090-1531-4850 およびメッセンジャー
【視察行程表】
▼1日目 10月11日(土)
8:30 集合 JR本八幡駅南口ロータリー
10:00 視察 ■雄翔館(陸上自衛隊土浦駐屯地内)
予科練戦没者の遺書・遺品約1,700点を収蔵。これら展示品を見学する。
12:30 昼食 鹿島航空基地跡内カフェ
14:00 視察 ■鹿島航空基地跡
霞ヶ浦南側湖岸の水上機実習訓練施設の遺構のうち、普段は入れない施設の一部
(軽油庫跡、本庁舎2階)などの説明を施設スタッフから受ける(60分)。
16:30 投宿 東横イン土浦駅東口にチェックイン
18:00 夕食 懇親会
▼2日目 10月12日(日)
9:00 出発 *朝食はホテルにて6:00から営業(無料)
10:30 視察 ■筑波海軍航空隊記念館
戦闘機などの操縦訓練を行う練習航空隊だった筑波海軍航空隊では、戦争末期に編成された特別攻撃隊の特攻訓練も行われ、当時の司令部庁舎などが現存する。館内の他、通常立ち入り禁止の地下無線室などをガイド付きで見学する(90分)。その後自由見学。
12:30 昼食
14:00 出発 昼食をとったのち、帰路につく。
16:00 解散 JR本八幡駅南口ロータリー
▼視察費用:18,000円
費用に含まれるもの
*移動交通費(燃料費・高速代、駐車料金)
*入館料2件・ガイド料1件・施設への手土産代2件
*宿泊費(東横イン土浦駅東口シングル1泊1室)
*懇親会費用(10月11日夕食)
費用に含まれないもの
*2回の昼食代、JR本八幡駅への往復交通費
▼備考
持ち物等
*雨天対策、筆記用具、免許証、保険証、常備薬など。
*公共施設への視察にふさわしい衣服の着用をお願いします。
*舗装路以外の徒歩見学に備えた、歩きやすい靴。
保険
*当法人の役員の車両にて移動するため、搭乗中の保険は各車加入保険が対応します。
*その他の傷害・損害保険等が必要と思われる方は各自でご用意ください。
キャンセルポリシー
*前日(10月10日)までにご連絡ください。当日キャンセルの場合、ホテル宿泊費(8,200円)は全額ご負担いただきます。
▼雄翔館 (陸上自衛隊土浦駐屯地内)
https://search.app/A1XT2qJ8R7MZzcw1A
▼鹿島海軍航空隊跡
〒300-0402 茨城県稲敷郡美浦村大山2014-8
tel:029-875-7221 時間9:00-16:00
https://kashima-kaigun.jp/
▼筑波海軍航空隊記念館
〒309-1717 茨城県笠間市旭町654
tel:0296-73-5777 時間9:00-17:00
https://p-ibaraki.com/