~土地を育てる里山改善 ワークショップin 千葉県長生郡睦沢町~
【2025年11月30日(日)開催】
千葉県で林業・多様性の森づくりをされている、木こりのたっしーこと田島俊介さんに教わる「どんぐりポット作り」と里山改善の続きワークショップ開催します!
🌲“土地を荒らさず土地を育てる整備”の仕方をシェアするワークショップは「どんぐりポット作り」と里山改善の続きです!🌲
一見緑が茂ってきれいな山でも、過去に植林された杉ばかりの植物多様性のない森だったり、密集しすぎて荒れている里山がたくさんあります。
そこでどんぐりから広葉樹の苗木を育てて、植樹していくための第一歩となる、どんぐりポット作りを行いたいと思います。
参加者の方は、公園や森などでどんぐりを拾ってご参加ください。
この辺りだと、茂原公園にいろんな種類のどんぐりが落ちているのでたくさんの種類のどんぐりを拾って、みんなでどの木のどんぐりか調べましょう!!
お子様が喜ぶワークショップとなっておりますので、ぜひご家族で参加ください。
どんぐりはこちらでも準備がありますので、拾って来れない方でもぜひご参加お待ちしてます。
こんな方はぜひご参加ください
・里山改善に興味がある方
・生物多様性を守りながら里山の環境改善をしたい方
・自然に癒されたい方
・フィトンチッドを浴びて癒されたい方
・古民家のお庭でみんなでランチ食べたい方!
・古民家に興味がある方
・山の整備に興味がある方
・移住に興味がある方
何でもOK!
<メイン>
どんぐりポット作り、里山改善
<ほかのこと>
やりたい方はこんなこともできます!
・焼き杭・竹炭・燻炭作り
・山に階段を作る
・山の木をチェーンソーで切り出す
・切り出した丸太で畑の柵や堆肥場(落ち葉や生ごみを入れる)を作る
・ぐりぐりで穴をあけて土中環境改善
(里山、庭、古民家の布基礎、、、やるところ選びたい放題です!笑)
一度体験すれば、ご自身のフィールドでも取り入れることができます!(女性でもできますよ♪)
たっしーが分かりやすく、教えてくれるので、子供も女性も、初心者も安心して参加出来ます。
■ご参加方法
①イベントの参加ボタンを押してください♪
②秋山宛にメッセージでご参加人数お知らせください。
※個人邸のため、参加希望の方へ個別に詳しい住所や駐車スペースをお伝えいたします。
■日時
2025年11月30日(日)
10:00 スタート 16:00 頃終了予定
<スケジュール予定>
9:30 受付開始
10:00 スタート
どんぐりのお勉強&どんぐりポット作り
12:00 昼食
※無農薬お野菜たっぷりランチ🥕
14:00 山の散策
16:00頃 作業終了・お茶タイム・自由解散
■持ち物
【必須】
・作業できる服装、作業手袋、作業靴(足袋、長靴)、
【あれば良いもの】
・どんぐり
・移植ごて
・剪定ばさみ、グリグリ、剣スコ、など
・ランチ用お皿、
※ランチはご用意いたします。
(白砂糖不使用、無化調、お野菜はなるべく無農薬のものを使用します!)
おかずやデザートの持ち寄りも大歓迎です!
(アレルギー等ありましたら事前にお知らせください)
※車で5分の道の駅内に「むつざわ温泉つどいの湯♨️」という源泉掛け流しの温泉あります♪
■参加費
【大人】3,000円(税込)/1名
【ペア】5,000円(税込)/2名
【学生】1000円/1名(小学生以上)→どんぐりポットを子供たちと一緒に作りたいので小学生まで無料にしちゃいます♪
【乳児】無料
持ち寄りやドネーションも大歓迎です(๑′ᴗ‵๑)
■開催場所
千葉県長生郡睦沢町
※参加者の方には個別に住所お送りします。
<講師プロフィール>
田島俊介(木こり/里山再生プロジェクト さと結い)
木や動植物が好きで、自然観察が趣味。2008年、豊かな里山風景に魅了され千葉県長南町へ移住。里山整備団体・林業事業体に所属しながら、林業技術を身につける。その後、ただ木を切ったり、植えたり「表面的なこと」をするだけでは良い森にはならないことに気づく。現在は「土中環境」に目を向けた森づくり・里山整備を学びながら実践する日々を送っている。
▼さと結い
https://satoyui.jimdofree.com/
https://www.facebook.com/satoyuiproject
▼里山再生プロジェクト『さと結い』の過去の活動、2022年3月の環境改善の様子。長南町地域おこし協力隊(タッシーさんの奥様)ブログより。
http://chonankyouryokutai.livedoor.blog/arc.../14429372.html
<主催者プロフィール>
秋山直(東京と睦沢の2拠点生活中のサラリーマン)
本当の豊かさ、幸せを求めて自然豊かな睦沢の里山付き古民家を購入。『一生懸命暮らす』をテーマに試行錯誤しながら田舎での週末移住生活をスタート。その暮らしの中で日々感じている自然の豊かさ、幸せを共有したいと思い、ワークショップを企画することに。
【今後の開催予定】
⛰里山整備
山の整備全般、焼き杭作り(土壌環境改善に使用)、チェーンソーの使い方、切り出した木を活用してマウンド作り・原木椎茸作り、山の斜面の階段作り、...etc
🏡古民家まわりの整備
水捌けの悪い庭の土中環境改善、水みちの整備...etc
🏡古民家リノベーション
室内の壁(漆喰)塗り、床貼り、ペチカ製作、キッチン製作、...etc
田んぼ
機械は使わず、昔ながらの道具を使った田植え、稲刈り、脱穀
家(古民家)のセルフビルドや山の整備に関することなど、その他開催のリクエストがありましたら是非ご提案ください😉