無病息災基礎講座
「健康を失わない生き方、教えます」
数々の病気の裏側を知ってる専門家が、詩人とマジシャンと共に
WHOのカルマを浄化します!
日時:2025年11月9日(日)13時30分~16時30分(開場15分前)
場所:茅ヶ崎ヒーリングスペース
茅ヶ崎市中海岸1-1-12-201
※茅ケ崎市図書館近く、レストラン鳥海の二階。インターホン201を押してお入りください
参加費:早割3500円(10/31まで)11/1~4000円(当日4500円)
出演:坪内俊憲(元WHO国際調査員)、アーサー・ビナード(詩人)、大友剛(ミュージシャン&マジシャン&翻訳家)
予約:必ずコメントかメッセンジャーにて、お名前、人数をお知らせください。
【坪内俊憲】
元大学教授、獣医師、元WHO国際調査員、自然・野生動物保全・環境教育専門家
アフリカに行きたい一心で獣医師となり、南部アフリカのザンビア共和国に青年海外協力隊として派遣。帰国後、薬品会社の新薬開発研究に従事しながら、医学部の病理学研究室研究員として成人病の研究、WHO心臓血管部会栄養と成人病の国際調査に栄養学専門家として参加した。毒性研究に従事後、内なる野生に目覚め、インドネシア、キューバ、サウジアラビア、モンゴル、マレーシアなど数十カ国において野生動物保全、自然保全に関わる業務に従事した。2007年より、通信制の星槎大学教員となり、野生動物・自然保全、国際協力などの科目を担当しながら、マレーシアボルネオ島、モンゴルでの自然保全現場に学生を連れていく実習を実施。現在は、フリースクール運営、講演活動、モンゴルツアー企画など、幅広く活動中。モンゴル政府自然環境大臣表彰環境保全功労者賞受賞。
【アーサー・ビナード 】
詩人。アメリカのミシガン州に生まれる。コルゲート大学卒業と同時に来日し、日本語での詩作を始める。
第一詩集『釣り上げては』で中原中也賞、『日本語ぽこりぽこり』で講談社エッセイ賞、『ドームがたり』で日本絵本賞、『さがしています』で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。
紙芝居の脚本も手がけ、「原爆の図」をもとに制作した『ちっちゃい こえ』が五山賞に選ばれる。
ラジオの仕事も多く、「アーサー・ビナード ラジオぽこりぽこり」が文化放送で毎週月曜日17:30に放送されている。
【大友剛】
ミュージシャン&マジシャン&翻訳家。
自由の森学園卒業後、アメリカ・ネバダ州立大学で音楽と教育を学ぶ。
卒業後、フリースクールのスタッフとして不登校、引きこもりの若者と共同生活をする傍ら、音楽事務所で作編曲、演奏、CM制作を手掛ける。
現在「音楽とマジックと絵本のコンサート」で活動。
翻訳絵本に「ねこのピート」シリーズ(ひさかたチャイルド)、
「えがないえほん」(早川書房)、「カラーモンスターきもちはなにいろ?」(永岡書店)他。