今回は新シリーズの1回目。「PA」を学校の「教室」へ落とし込むこと、「探究」の授業に生かすことをテーマにしたシリーズものです。参加者からのリクエストが多い「教室や体育館でもできる PA アクティビティの紹介」をしながらチームビルディングの過程を体験するとともに、学校現場でのニーズが高まっている「探究学習」のツールとしての「PA」の活用を考えていきます。
また、土井が LCL(Learning Creator’s Lab)で学んできたジェネレーター・中動態・PBL(Project Based Learning)・IB(国際バカロレア)・HTH(ハイ・テック・ハイ)についても還元したいと考えています。