第9回えびな会神社部⛩大山阿夫利神社ご参拝&直会
*えびな会部活道《神社部》としての活動のため、
えびな会の会員が対象となります。
*今回からご参加の場合(2024年6月以降の会員登録の方)
登録料2,200円で初年度の会費は無料、
2年目以降1年目毎に年会費6,600円をカード決済で頂戴致します。
*2024年5月中までに登録済みの方は今後も年会費はかかりません
【参加申込み】下記、えびな会サイトからとなります。
なお、このイベントページにも参加ポチッお願いします!
https://m.ebinakai.com/event-check?event=2282&event-facility=2290&fbclid=IwY2xjawLaqhRleHRuA2FlbQIxMABicmlkETFlZVFiT1B4TFdTaUhqRWZ2AR6oee1SazVOeH_E6f1KDJJPtHkSDtJ37fN824J8Y9WGuTbgNWGkvRX4XWxe2w_aem_rNLCkEPKWQC73ym5qBYdTQ
ブラタモリでも放映された大山阿夫利神社⛩
今回はブラタモリが触れなかった「大山寺」も訪れます!
大山寺(当時はだいさんじの読み)には本尊の不動明王のほかに、神仏習合の神様である石尊権現(せきそんごんげん、山頂の巨岩が神体)が祀られており、江戸っ子が崇拝したのは「神様・仏様」だったのです。この石尊権現信仰は室町時代以降に広まったと見られます。
ケーブル山上駅から徒歩90分でたどり着く大山山頂。江戸時代までは大山寺の本宮があり「大天狗社」「小天狗社」が置かれていました。
ところが明治に入ると、廃仏毀釈により大山阿夫利神社本社となり、両天狗社は中腹で再起した大山寺の天狗祠(てんぐほこら)に移されました。
大天狗・小天狗の神性を阿夫利神社は、それぞれ大雷神(おおいかずちのかみ)、高龗神(たかおかみのかみ)が引き継いでいます(公式サイトに記述あり)。また石尊権現は、信仰体系として大山祇大神(おおやまつみのおおかみ)に整理されたと見ることができそうです。
💰金運が“回り出す”神社
──大山阿夫利神社の金運パワー
神奈川県伊勢原市、霊峰・大山に鎮座する大山阿夫利神社は、
古代より「水」を司る神として信仰されてきました。
水は“流れ”の象徴――
つまり、お金・ご縁・運気の流れを整える力が宿る場所なのです。
🌀「大山こま」が象徴する、金運の回転
大山阿夫利神社の参道で古くから親しまれる「大山こま」は、
“金運がついて回る”という縁起物。
よく回る姿は、お金の流れ、ビジネスの流れ、人の縁が円滑に回ることを象徴します。
江戸時代の商人たちは、
大山詣りでこのこまを持ち帰り、店に飾って商売繁盛を祈ったといわれています。
芯がぶれずによく回る=お金の軸が整う、流れが回る
実際、今も多くの経営者・事業主が「勝負の前に」「大きな契約の前に」この神社を訪れ、
氣を整え、こまを奉納し、祈りを捧げていきます。
【霊峰大山で祈る特別な一日】
古より「雨降山(あふりやま)」として崇められ、
水の神・山の神として信仰を集めてきた大山阿夫利神社。
この度、ご神前でのご正式参拝(ご祈願)、
そして大山の自然と氣にふれる参拝体験を通じて、
心身の浄化と願いの成就を祈る一日を開催いたします。
✨こんな体験ができます✨
・ご神前での正式参拝(ご祈願)
・「大山講」に学ぶ、江戸から続く大山信仰の歴史
・自然と氣の中で深呼吸「山の瞑想タイム」
🌿自然に包まれ、神と向き合う時間。
心のリセット、大きな節目の祈りにもおすすめです。
🌿大山阿夫利神社の魅力
1. 「あふり山」=雨を降らす神の山
大山は古くから「雨降山(あふりやま)」とも呼ばれ、水の神・農の神として尊ばれてきました。
農作物の恵みをもたらす雨を司るこの山は、自然と共に生きる日本人の原風景ともいえます。
2. 下社と本社、ふたつの祈りの場
・**下社(標高約700m)**は、ケーブルカーで気軽に訪れることができ、関東平野や江ノ島まで見渡せる絶景の地。
・**本社(標高1,252m)**は、山頂に鎮座する霊気漂う場所で、古代の磐座信仰の名残も…
コチラは登山のため、今回は登頂致しません🙏
3. 江戸の庶民に愛された「大山詣り」
江戸時代には、「大山詣り」は一大ブームとなり、
年に一度、町内ごとに講を組み、参拝する「信仰の旅」が庶民の楽しみでした。
現在も「大山講」は生き続けており、地域と神社、そして人々の絆をつなぐ文化遺産となっています。
4. 自然の氣が満ちるパワースポット
清浄な湧水、深い森、祈りの石段、古代の磐座……
すべてが静かに、しかし力強く、心身を浄化してくれます。
まさに「氣が変わる」場所として、多くの人が人生の転機に訪れています。
⛩️ご祭神とご神徳
● 主祭神:大山祇大神(おおやまづみのおおかみ)
山の神・木の神・水の神。
自然を司る神であり、五穀豊穣・家内安全・厄除開運の守護神です。
● 配祀神:
高龗神(たかおかみのかみ):雨と水を司る神、龍神信仰とも深く関わる
大雷神(おおいかづちのかみ):雷・天候の神、厄除け・浄化の力が強い
これらの神々は、
☑ 水の恵みによる繁栄
☑ 自然災害からの守護
☑ 人生の再生・再出発
といった面で大きなご加護があると伝えられています。
🌸こんな方におすすめ
心機一転したい、人生の節目を迎えた方
商売繁盛・事業再建を願う経営者
家族の健康と平安を祈る方
心身の浄化とエネルギーチャージを求める方
💬ひとことで表すなら…
「天地をつなぎ、運気をひらく神社」
それが、大山阿夫利神社です。
*🍻直会は、専科@伊勢原えびな会 専科会場に参加します。
(大山阿夫利神社ご参拝のみでもOK です)
◆日にち 2025年10/21(水)
◆集 合 9時 小田急線伊勢原駅 改札出たところ
*18時30分 直会 専科@伊勢原えびな会 専科会場に参加しての直会(実費)となります。コチラは自由参加です。
◆定 員 15名程度
◆参加費 11,111縁
*エンジェルナンバー11111は、以下の意味を持ちます。
・思考していることが素早く現実化する
・大きなチャンスが訪れている
*ご祈祷代(正式参拝)を含みますー
◆直会 5,500円 実費
*今回は、えびな会「専科会場」に参加する形で実施します。
【参加申込み】下記、えびな会サイトからお申込みください。
https://m.ebinakai.com/event-check?event=2185&event-facility=2193
▶えびな会部活道《神社部》
●主催 しょうぐん喬橋信斗(タカハシマコト)
令和版の御師(おし)神社案内人
【神社ご利益の秘訣伝授】
https://kamibudo.com/goriyaku/
(御師とは1600年前以上からある神社をご案内する職業で、
明治政府により廃止されましたが復活プロジェクトにより
令和版として活動しています)
●幹事 田中 紀子
業界歴15年。
自身のトラブル肌の回復を実感&体験!したからこそみんなにも伝えたい!
主婦出身の私だから伝えられる誰でもできる『肌本来の力を引出す』スキンケア。
延べ6,000人以上のお肌をカウンセリング&フェイシャル実績もあいまった『参拝前のツヤ肌』へのスペシャルパックをお届けします。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100022983069904