どうするナガテツ市民会議では6月28日に、郡上八幡で市民集会を行い、長良川鉄道の一部廃線の問題について様々な視点から検証を行い、当日の参加者で様々な立場から意見交換を行いました。(詳細はこちらで
https://nagatetsusyuyu.fc2.page/)
今回、その第二弾として長鉄の経営改善を目的とした企画アイデアのプレゼン大会を実施します。
さらには、記念講演として「自治体の財源開発」のスペシャリスト、カンダまちおこし株式会社(十六銀行グループ出資)の田代達生代表による「地域財政再生のための処方箋」と題してお話される予定です。
是非ご参加ください!
------------------------------------------------------------
第二回どうするナガテツ市民集会
「記念講演&アイデアプレゼン大会」
開催日 10月5日(日) 午後1時開場 午後1時半開始
開催場所 白鳥ふれあい創造館 多目的ホール
開催内容
第一部 記念講演 (1時間)
講師 田代 達生氏(カンダまちおこし株式会社代表)
第二部 企画アイデアプレゼン大会(1時間半)
参加費 1000円(18歳以下無料)
----------------------------------------------------
プレゼン大会概要(提案アイデアの募集について)
事前に、長良川鉄道の経営改善案についてプレゼン案を募集し、精査して当日プレゼンしてもらう。
提案アイデアについては、実現可能な案を提案してもらう。
時間は5分程度 、提案後講評を行ない、最後に参加者で評価する
募集する提案テーマとしては、長良川鉄道の
①収益を改善する
②定期乗車をアップする
③観光乗車を増やす
④インバウンド乗車を増やす
④経営負債を削減する
⑤経営を改善する等
アイデアプレゼンの成果
提案された案件については、極力実現を目指す。
提案者とともにプロジェクトチームを作り、長良川鉄道や行政など様々なセクターに働きかける
資金投入が必要な案件などは、クラファン等の活用を検討する。
当日、来賓として郡上市長が参加してくれる予定です。
市長にはプレゼン発表の批評コメントを頂く予定ですので、直接的な成果結果につながる可能性もあります。
企画アイデアの提案については、
9月25日(金)までに、下記応募フォームに送付してください。
提案する方法としては、短時間で説明ができるよう極力、パワーポイント等の資料を活用して下さい。
応募用フォーム
https://forms.gle/bZSNn7rKvPSsh1gz8