うしくグルメソン #2|課題を見つける・価値を掘る
お申込こちらからお願いいたします!
https://ushiku-gourmetthon-2.peatix.com
🌾 おいしい未来、一緒につくろ?
新商品開発プログラム!うしくグルメソン始動!
『うしくグルメソン』は、牛久に関わる多様な人たちが集い、ともに “おいしい未来” をつくる新商品開発プログラムです。
地域の事業者と、牛久を想う域内外の共創者が力を合わせます。そして “食” をきっかけに、新たな名物と物語を紡ぐ場となります。『うしくグルメソン』のプロセスそのものが、牛久の未来を支える「ビジネス関係人口」を育む土壌となるのです。
💡 「牛久市 × グルメ × アイデアソン = うしくグルメソン」
グルメソンリーダーの課題に対して、参加者がアイデアを出し合い、磨き上げていく取り組みです。異なる視点や経験を持つ仲間と一緒に、新しいアイデアを創出します。
※アイデアソン:「アイデア」と「マラソン」を組み合わせた造語。あるテーマに対し、短時間で集中的にアイデアを出し合うイベントのことです。
🍽️ 初回テーマは「グルメって何だ?牛久編」
まず、牛久の食資源や食文化を再発見し、「牛久ならでは」の可能性を探ります。そして、地域と食の接点を深掘りし、チームの役割意識と共通認識を育みます。あなたの視点とアイデアで、牛久の新たな可能性を見つけてみませんか?
🏡 グルメソンリーダーとは
クリエイティブな発想を取り入れ、自分らしく革新を起こす。そんなアツい想いを持った、牛久市内の飲食・食品加工事業者のことです。今回は、3事業者が「グルメソンリーダー」として登場します。
☀️ グルメソン2025リーダー
① YobarekkaDesignWorks 若林和浩 さん
『“もっちり×ふわふわ”の新感覚パンケーキで、牛久の新たな名物を。』
② 伊勢屋 岩崎和夫さん
『「高齢者も家族と一緒に楽しめる」和菓子で、地域の未来を。』
③ 松蔵屋 石田晃大さん
『市民とともに生み出す“牛久発”の実験的お酒開発』
🎯 こんな方におすすめ!
🍚 飲食産業や地域経済の活性化に関心がある方
🍴 うしく地域の挑戦者を応援したい方
🍶 アイデアや自分の経験を活かしたい方
どなたでもご参加いただけます!参加者は、グルメソンリーダーたちのリアルな課題に耳を傾け、アイデアソンでともに解決策を考えます。専門知識がなくても大丈夫!多様な視点や経験が新しいアイデアを生み出す力になります。ぜひお気軽にご参加ください✨
⏰ 開催日時
9/21(日) 13:00〜16:00
12:30〜13:00 開場・受付
13:00〜13:30 オープニング&レクチャー / 自己紹介
13:30〜13:50 グルメソンリーダーピッチ(5分×3社)
13:50〜14:00 チーミング
14:00〜15:45 アイデアソン
15:45〜15:55 進捗発表!(90秒×3社)
15:55〜16:00 クロージング
🏢 開催場所
三日月橋生涯学習センター
〒300-1224 茨城県牛久市庄兵衛新田町210番地3
🚗 駐車場
敷地内無料駐車場46台あり
💰 参加費
無料
📅 年間スケジュール
#3 10/19(日) 13:00〜16:00 テーマ「つくるを描く・カタチにする」
現地アイデアソン@三日月橋生涯学習センター
#4 11/9(日) 13:00〜16:00 テーマ「試して味わう・磨いて届ける」
現地アイデアソン@ひたち野リフレ 会議室
#5 12/13(土) 13:00〜16:00 テーマ「おいしい未来ピッチ!」
家業イノベソン2025 DemoDayとの合同成果発表@渋谷 NN Shibuya Crossroads&オンライン
■ 主催
牛久市 環境経済部 未来創造課
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page002089.html
■ 企画運営
株式会社しびっくぱわー
https://civicpower.jp/
■ HP
https://civicpower.jp/ushiku-gourmetthon/
みなさまのご参加を心よりお待ちしております🍴
You may also like the following events from しびっくぱわー: