リジェネラティブ・ツーリズム(再生型観光)は、観光客が訪れることで地域が疲弊するのではなく、文化や自然が再生され、より豊かになっていくことを目指す考え方として、世界的に広がり始めています。では、その実現のために、旅行者一人ひとりにどんな姿勢や行動が求められるのでしょうか。
今回は、一般社団法人ツーリストシップが提唱する「ツーリストシップ」をご紹介します。
ツーリストシップとは、旅先に配慮し、貢献しながら交流を楽しむ姿勢や行動を表す新しい言葉。
スポーツに「スポーツマンシップ」があるように、観光にも“シップ”があってよいのではないか――そんな発想から生まれました。
リジェネラティブ・ツーリズムが「観光の未来の方向性」を示すものだとすれば、ツーリストシップは「旅行者の具体的な心構えと実践」を示す概念です。
未来の観光をつくるのは、制度や仕組みだけではなく、私たち一人ひとりの小さな行動から。
リジェネラティブ・ツーリズムとツーリストシップの可能性を、この場から一緒に考えてみませんか?
【テーマ】
ツーリストシップで問う、新しい旅行の仕方
~ツーリストにも、スポーツマンシップのように “シップ” があれば?~
【登壇】
春田 菜々美 (一般社団法人ツーリストシップ 地域連携マネージャー)
【内容】
(1)ツーリストシップとは
まずは「ツーリストシップ」という言葉が生まれた背景をご紹介します。
ツーリストシップの定義と、具体的にどのような行動につながるのかを分かりやすくご紹介します。
(2)当法人の取り組みについて
次に、ツーリストシップを広げるために当法人が行っている活動をご紹介します。
観光地や自治体との連携、旅行者にクイズを通してツーリストシップを直接伝える「旅先クイズ会」の開催や、ツーリストシップ行動を一挙にまとめた「ツーリストシップ行動集」など、具体的に知っていただくことで、みなさまの活動や地域の取り組みを考える際の、ささやかなきっかけとなれればうれしく思います。
(3)ディスカッション『鎌倉で活かせるツーリストシップ』
後半は、参加者の皆さまと一緒に考えるディスカッションを行います。
鎌倉で発揮できるツーリストシップ行動とは?他の参加者との交流を通じながら、新しいヒントや発想を見つけていただける時間にしたいと思います。
【参加費】
1200円(会場込み、ドリンク付き)
(+夕食希望の方は+1000円)
※途中参加/退室OK