11/10(月)◯麻糸づくり講座1ー麻績み編ー◯, 10 November | AllEvents

11/10(月)◯麻糸づくり講座1ー麻績み編ー◯

itonami

Highlights

Mon, 10 Nov, 2025 at 12:00 pm

市貝町、小梅堂

Advertisement

Date & Location

Mon, 10 Nov, 2025 at 12:00 pm - Tue, 11 Nov, 2025 at 06:00 am (GMT+00:00)

市貝町、小梅堂

About the event

11/10(月)◯麻糸づくり講座1ー麻績み編ー◯
◯麻糸づくり講座①ー麻績み編ー◯

栃木産自然栽培の大麻の繊維を使って糸作りをします。
繊維の状態を
1本1本つなげていくことを績むといいます。
麻を績みつなげ撚り(より)をかけることで
糸ができます。
昔ながらの糸作りを通して
手仕事を身につける講座です。

麻糸は昔どの家庭でも当たり前のように
作られていた景色でした。
そのときと変わらない方法で
機械も使わずに動力も使わずに
糸を作ります。

麻績み(おうみ)編では、こちらで用意した打ち麻をさき繊維にしぽっちという状態にしたものを指の中でつなげていき、撚り(より)をかけるという工程を身につけることができます。


<1日で体験できること>
午前
繊維としての麻のお話会・レクチャー
・繊維をつなげる指の動きを「績む」を身につける
午後
「ぽっち」から繊維を取り出し績み繋げていく手の動きを身につける
・績み繋げた繊維に撚りをかけ糸にする


<1日でできる成果>
1グラム程度のぽっち(繊維)をお渡しするので
1gほどの糸を持ち帰ることができます。


<会場>小梅堂(栃木県芳賀郡市貝町市塙3375)


<参加費>
10000円(2回目以降の参加は5000円)


<持ち物>
蓋付の箱もしくは大きめのタッパー(績みつなげた繊維を入れていくためなので15センチ角以上がオススメです)、昼食、飲み物


<定員>
6名(最少催行人数2名)


<募集締め切り>
開催日3日前の正午まで
催行人数を超えていて定員以内であれば
前日でも可です。


<申込方法>
以下のURLよりお申し込みください
https://docs.google.com/forms/d/1oO71AjXp1kW3j8OMNbMsja2uL4viEx8FucKJsPTpsuM/edit


セルフビルドで作られたパン屋さんが
会場となります(当日定休日)
秋の里山に囲まれた場所で
ゆるやかに流れる時間の中、
昔ながらの麻糸づくりを楽しめます。

※本講座は資格を目的としたものではく、
先々まで伝統を継いでいくこと、
広げていくことを目的としたものです。
資格習得等を目指している方はご遠慮ください。


<講師紹介>
itonami 岩瀬 希望
11年程前に福島県の苧麻の産地の村で暮らし、
植物から繊維を取り出すことや植物と共に過ごす人の営みに魅せられました。
10年前に栃木に移住し、
麻畑を手伝いながら、
麻の糸を績んで織ったり、
野良作業をしたり
仲間とわいわい田んぼをしたり、
旅をしたりするのがライフワークです。

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

To stay informed about ticket information or to know if tickets are not required, click the 'Notify me' button below.

Advertisement

Nearby Hotels

市貝町、小梅堂
Get updates and reminders
Ask AI if this event suits you

Host Details

itonami

itonami

Are you the host? Claim Event

Advertisement
11/10(月)◯麻糸づくり講座1ー麻績み編ー◯, 10 November | AllEvents
11/10(月)◯麻糸づくり講座1ー麻績み編ー◯
Mon, 10 Nov, 2025 at 12:00 pm