Sakk Biblio 036 「資本主義が人類最高の発明である:グローバル化と自由市場が私たちを救う理由」, 30 October

Sakk Biblio 036 「資本主義が人類最高の発明である:グローバル化と自由市場が私たちを救う理由」

SAKU SAKU SAKK

Highlights

Thu, 30 Oct, 2025 at 10:00 am

2 hours

ワークテラス佐久

Advertisement

Date & Location

Thu, 30 Oct, 2025 at 10:00 am to 12:00 pm (JST)

ワークテラス佐久

長野県佐久市中込2360−2, Saku, Nagano, Chino, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

Sakk Biblio 036 「資本主義が人類最高の発明である:グローバル化と自由市場が私たちを救う理由」
全ての人のための読書会であり、誰のためでもない読書会。
「読んで生きるか、読まずに死ぬか」を合言葉に、Sakk Biblio(サックビブリオ)が始まります。

月に1冊ずつ、哲学や人文社会に関する古典や新刊本を読み進めていきます。

第35冊目は、「資本主義が人類最高の発明である:グローバル化と自由市場が私たちを救う理由」です。

"資本主義を打倒せよとかグローバリストをブチ殺せとか、そういう極端な主張をしても何の役にもたたない。
最終的には個人の創意工夫を信じ、なるべく競争原理を活用することで、経済や社会の活力を維持する――それが重要なことだ。
市場が万能だと思う必要はない。しかし市場がかなり大きな力を持っているし、価格の持つ情報を通じて人々をまとめる能力を持っているのも事実だ。ここ数世紀にわたる人類の空前の発展は、まさにその力をうまく活用できるようになったおかげなのだ。
それを続けようじゃないか、と本書は述べる。
できるだけ多くの人が本書を読んで、人類がいまや手にしている強みと今後の発展につながる叡智を、改めて認識しなおしてくれることを願いたい。
――山形浩生(訳者解説より)"

【流れ】
・事前に本を読んでくる
・自己紹介、チェックイン
・この本が生まれた背景、全体要旨を確認
・次のようなことをチョイスして雑談(できれば事前に各自メモを)
 ・印象に残った3箇所くらい
 ・この本に結びつきそうな自分の経験
 ・この本がなぜ読み継がれていると思うか
 ・この本を読んで自分にどんな変化が起きそう(起こしたい)か

【今月のBiblio】

https://amzn.asia/d/hvIg3UL

【日時】
2025年10月30日(木)10:00-12:00頃まで

【開催場所】
ワークテラス佐久

【主催】
ワークテラス佐久 柳澤拓道
1985年生まれ。2020年に東京から祖父の故郷である佐久市に家族移住し、地域の可能性に真摯に向き合うプロジェクトを組成・模索中。東京大学文学部(社会学)卒業。政策研究大学院大学修了(公共政策修士)。

【参加方法】
FBイベントページにて参加ボタンを押してください

【費用】
無料
(イベント後にワークテラスで作業をされる方は、別途入館料がかかります)

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

To stay informed about ticket information or to know if tickets are not required, click the 'Notify me' button below.

Advertisement

Nearby Hotels

ワークテラス佐久, 長野県佐久市中込2360−2,Saku, Nagano, Chino, Japan
Get updates and reminders

Host Details

SAKU SAKU SAKK

SAKU SAKU SAKK

Are you the host? Claim Event

Advertisement
Sakk Biblio 036 「資本主義が人類最高の発明である:グローバル化と自由市場が私たちを救う理由」, 30 October
Sakk Biblio 036 「資本主義が人類最高の発明である:グローバル化と自由市場が私たちを救う理由」
Thu, 30 Oct, 2025 at 10:00 am