\埼玉ディスカバリーのvol.07を開催します!!/
埼玉県内の各地域で活動する人に出会う場を起点に、「地域を超えて」「ジャンルを超えて」おもしろい人に気づく・つながる場。「埼玉ディスカバリー」 。
第7回は、前回の水辺のテーマに引き続き、SAITAMAリバーサポーターズ(リバサポ)とコラボした企画となっています!!
今回は、埼玉県の河原と言えば「長瀞」ということで、無人駅になった秩父鉄道上長瀞駅を活用した「瀞場」を会場に、長瀞地域のプレーヤー、地域外のプレーヤーが集まります!
残暑の暑い時期ですので、ビールなども楽しめると思います!
是非、皆さまお誘いあわせの上、ご参加ください!
[トークゲスト]
■小埜 和也(おの かずや)
長瀞 花のおもてなし長生館 四代目館主/長瀞町観光協会 副会長/日本旅館協会 埼玉県支部長/JTB旅館ホテル連盟 埼玉支部長
埼玉県長瀞町で大正元年創業の日本旅館「長生館」四代目館主。自然と歴史を生かし観光振興と地域の魅力発信に尽力。
■大槻 利佐(おおつき りさ)
株式会社Awake Soul 代表取締役
・ワンダーパラダイス
・モアザンパラダイス
長瀞でラフティングやカヤック、1日3組限定の絶景グランピング施設を新しく展開。自然の魅力と安心のサポートで特別な体験を届けている。
■白田 和裕(はくた かずひろ)
合同会社ハクワークス 代表社員/空家王子
建築設計事務所を運営しながら、自ら空き家を購入、賃貸し、シェアスペースとして運営する愛のある大家としても活動。 「空き家にチャンスを。空き家でチャンスを。」をモットーに、熊谷に挑戦と活躍の場づくりをしている。
■西 沙耶香(にし さやか)
ローカルガイド・コーディネーター
1990年東秩父村生まれ。大嫌いだったはずの地元へ戻り、2015年に東秩父村地域おこし協力隊に。 現在は地産地食と地域の学びをテーマに、薬研を用いた七味調合、クラフトドリンク屋として活動。小川町案内所・移住サポートセンターで地域振興に携わり、山里の手しごとを探究しながら村暮らしを楽しんでいる。
[イベント概要]
日時:9月11日(木) 19:00~21:00
場所:瀞場(とろば)
(埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞1524番地1、上長瀞駅直結)
※お車でお越しの方は上長瀞駅の駐車場ご利用ください。
定員:30名
会費:2,000円
※軽食、ドリンク1杯 付き
※ドリンク2杯目以降はキャッシュオンとなります
申込:イベントページの参加するボタンを押してください
※食事の数の関係がありますので、必ず参加表明をお願いします
内容:ゲストトークによるセッション、交流会
主催:埼玉ディスカバリー運営委員会、リバサポ