「麻てらす~よりひめ岩戸開き物語~」上映会&吉岡敏朗監督のお話会と懇親会(カレー&チャイ ディナー付き)
【日時】12月15日(月)
13:15 受付
13:30 吉岡監督のご挨拶
~映画上映 98分~
15:30 吉岡監督のお話会&シェア会
17:00 カレーとチャイ(SHINKA YOKO)をいただきながらの
懇親会
18:30 終了
【参加費】5000円
【定員】20名
【会場】アニマ二 たのしいをつなぐ animani
兵庫県芦屋市業平町3-5 ディ・エステ・ガーデンビル2F
(JR芦屋駅徒歩
【内容】
「麻てらす 〜よりひめ岩戸開き物語〜」
-98分- 2017年作品
=解説=
日本では古来より大麻から繊維をとり、つないで糸にして、暮らしの中に取り入れてきました。
いのちを産み続けて来た大麻と人々を描いたドキュメンタリー映画。
日本人が縄文の昔から培ってきた“和の文化”“和の心”を「大麻」を糸績みの女性たちを軸に描いた作品です。
http://asaterasu.com/
ロンドン インディペンデント映画賞 佳作
パームスプリングス・カンナビス映画祭&サミット 入選
カナダ国際映画祭 優秀賞
監督・吉岡 敏朗氏
ナレーション・Yae
【鑑賞者の声】
◎私も私の祖先も「麻」と繋がっていたのですね。魂が震えました。
◎監督のお話、もーっと聴きたくなった。撮影秘話を聴くとさらに感動が深まる。
◎日本は「瑞穂の国」だけど、「麻の国」だったことが良く分かりました。
◎とても優しい時間が流れていましたね。何度見ても涙が自然と流れる作品です。
◎私の名前の中に“麻”の字が入っています。元気に育って欲しいと親が付けた名前に誇りが持て嬉しかったです。
《監督:吉岡 敏朗》
1956年 松江市出身。
大学で映画の監督法を学び卒業後様々なジャンルの映画・映像制作を行い、作品本数は300を超える。高校の頃より日々ヨガを実践して半世紀。また福岡正信との出会いを契機に自然農法の援農も行うなど、ドキュメンタリー映画作法の原点には自然の哲理が息づく。
受賞歴多数。
<代表作>
●「つ・む・ぐ 〜織人は風の道をゆく〜」(2013年)
インドネシア 国際スピリチュアル映画祭 佳作
リッチモンド国際映画祭 佳作
●「麻てらす番外編 〜やまさん余命半年の挑戦〜」(2020年)
シルクロード映画賞 優秀賞
ニューヨーク国際映画賞 優秀賞
Be Epic! London International Film Festival 佳作
🌟お申込みは、
和久易子までDMまたはメールにて
参加希望の旨ご連絡お願いいたします‼️
📧:
d2FrdXdha3UgISB1bml2ZXJzZTM2OSB8IGdtYWlsICEgY29t
※参加ポチッだけでは、申込みになりませんのでご注意ください🙏こ
Also check out other Festivals in Ashiya, Entertainment events in Ashiya.