<伊那谷土用塾 秋の土用編2025 申し込みフォーム両日共用>
https://forms.gle/YyUyWJnrAHBiayVE8
10月18日 土曜日
開 場 11時30分〜受付
お食事 12時〜13時
お話会 13時〜15時30分
食事担当:磯田美佳
10月21日 火曜日
開 場 11時30分〜受付
お食事 12時〜13時
お話会 13時〜15時30分
食事担当:海老原明
お食事:2000円 お話会:3000円
受付時にウエルカムドリンクもあります
<講座の内容>
10月18日 季節とカラダ
土の働きと、土用の意味
五行で見る、秋と冬のイメージ
季節の養生的、体の使い方(簡単な体操と呼吸法)
10月21日 季節と食事
土の働きと、土用の意味
五行で見る、秋と冬のイメージ
季節の養生的、食材と料理法(五行で見る、内臓をいたわる食事法)
※時間と内容は、当日の都合で若干変更になることもあります。ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<会場>
いずれも辰野町小野 古民家民宿なないろです。
※注意:会場はよしよしではありません。
古民家民宿なないろ 長野県上伊那郡辰野町小野1033
https://maps.app.goo.gl/MwpAx3jCBDPSaK5UA
駐車場は近くの祭林寺さんをお借りしています。
https://maps.app.goo.gl/yQ2S6CntCwM1kMJp9
※以前に伊那谷土用塾に参加された方はお知らせください。リピーター特典として
冨田さん特製のオリジナル伊那谷土用塾CDをプレゼントします。
【お申し込み方法】
下記のフォームからお申し込みください。
<伊那谷土用塾 2025年秋の土用編 申し込みフォーム両日共用>
https://forms.gle/YyUyWJnrAHBiayVE8
ご家族、お友達、ご近所さんなどお誘い合わせの上ご参加ください。
〜講師の冨田さんからのメッセージ〜
秋から冬に向かう土用は、より寒く、より乾燥した季節に入る準備期間です。
秋にしっかり養生をすることが、冬にどれくらい精をたくわえていけるかにつながっていきます。
秋の土用にしっかりそのあたりを点検、見直ししたいですね。
そして、冬に蓄えた精が、来年の心身の健康を決めていきます。
常に養生的暮らしというものは、対症療法的ではなく、未来への投資、ペイフォワードになっています。
今の暮らしが未来を作る。
そんな意識で、今氣をつけたほうがいいこと、やっておくといいことなど、集まる皆で分かち合っていけたらと思います。
もちろん、精ってなんだろう?という疑問が解消されるように、精一杯、ジェスチャーやイラストや例え話を駆使して精魂込めてお伝えします。
お楽しみに。
冨田貴史
You may also like the following events from Takayuki Suzuki: