民谷螺鈿・讃岐かがり手まり保存会・Aire de Jew(Hiroshi Nakayama)・çanoma・サノマ・Matsuyoi合同企画
Collaboration Showcase in 屋島山頂やしまーる
~讃岐山頂で日本と海外をアーティストでつなぐ~
日時:2025年11月27日(木)~30日(日)9時~17時(最終日は15時まで)
会場:高松市屋島山上交流拠点施設 やしまーる 多目的ホール
*****************
パリの高級メゾンをはじめ日本のメディアにも大きく取り上げられている、国内外に日本の技術や美意識を世界に発信している5組のアーティストが、世界中から注目を浴びている現在開催中の「瀬戸内国際芸術祭・2025」作品も多く展示されている屋島山上にあります複合型の観光・学習・交流施設「やしまーる」にて
作品展示・販売させていただきます。
~出展者~
☆民谷螺鈿(民谷共路)
https://tamiyaraden.com
京都・丹後発、貝殻を織り込む独自技術「螺鈿織」で世界を魅了するテキスタイルブランド。伝統と革新を融合し、昨年のクリスチャンディオールのコレクションをはじめ世界各国の高級メゾンで採用されるなど、丹後の美をグローバルに発信している織元、「民谷螺鈿」、民谷共路。
螺鈿織を使ったバングルや、光鮮やかなカードケースを出品いたします
☆Aire de Jeu(Hiroshi Nakayama)
https://airedejeu.paris
パリ在住、日本人デザイナー、Hiroshi Nakayama。Hermèsのアクセサリーコレクションのデザインや、3M社との「Meet My Project」のイベント演出など、多岐にわたる分野で活動。2019年には、フランス文化省が支援するVIAによって「今注目すべきフランス人デザイナー100人(French Design 100)」の一人として選出されている。
Aire de Jew、パリでも評判の高い新作スカーフや靴下を出品いたします。
☆çanoma・サノマ(渡辺裕太)
https://canoma-parfum.com/
東京大学大学院卒業後外資系金融会社に勤務・退社後渡仏しパリにてMBAを取得、2020年9月にパリにて香水ブランドçanoma(サノマ)を立ち上げたという異色の経歴の持ち主である渡辺裕太と、フランス人調香師ジャン=ミシェル・デュリエ氏によるクリエーションにより、「日本人のための香水」をテーマに、フレグランスの世界に新風を吹き込んでいるçanoma(サノマ)。
今回は香りの中でもっとも人気ある線香、早蕨(3-17)を出品いたします。
☆讃岐かがり手まり保存会
https://www.eiko-temari.jp
義母・荒木八重子氏から伝統技法を学び、香川県伝統工芸士に認定された荒木永子を中心に、草木染めの糸を使った繊細で立体感のある作品を制作、日本の伝統文様に加え、現代的な感性を取り入れたデザインで手まりをアートとして昇華させ、その魅力を国内外に発信し続けている、讃岐かがり手まり保存会。
鮮やかに染められた糸でかがられた、色とりどりの手まりを出品いたします。
☆Matsuyoi (原田諭起子)
https://matsuyoi-jp.com/
香川県高松市に移住後、日本のあこや真珠や珊瑚にインスピレーションを受け、1999年にジュエリーブランド「Matsuyoi」を設立。日本の宝飾素材と世界各地のアンティークパーツを融合させた唯一無二のアクセサリーを創作し国内外の百貨店や展示会に出展、またパリの「メゾン・エ・オブジェ」など国際舞台でも高い評価を得ていて、伝統と革新を融合させたその作品が多くの人々を魅了している、Matsuyoi 原田諭起子。
四国の宝飾素材である愛媛県産宇和島真珠や高知県産珊瑚、そして天然記念物に指定されている新潟県産糸魚川翡翠を使ったジュエリーを出品します。