Event

震災15年特別講演会×上映会ドキュメンタリー映画『生きる』から学ぶ ~ルールは誰のもの!?~

Advertisement

南三陸自伐型林業協会主催
震災15年特別講演会×上映会ドキュメンタリー映画『生きる』から学ぶ
~ルールは誰のもの!?~
日 時:2025年8月30日(土)14時~17時
場 所:南三陸町生涯学習センター大研修室
講演者:吉岡和弘弁護士
(大川小学校津波裁判担当弁護士)
上 映:ドキュメンタリー映画『生きる』~大川小学校津波裁判を闘った人たち~
参加費:500円
【南三陸自伐型林業協会とは】
2024年、橋本光治氏の提唱する自伐型林業を普及・啓発するために設立した団体です。自伐型林業に携わる人材を育成するとともに、地域の経済・防災・環境保全に持続的に寄与することを目指しています。
【開催の目的】
東日本大震災の発生から15年。被災地には、これまで以上に市民ベースの自立した取り組みと、他の地域に対する支援・助言が求められることが予想されます。大川小学校津波裁判は、74名の児童と10名の教職員の命が奪われた真の原因に迫り、最高裁で「組織的過失」という歴史的な判決を導きました。「ルールは何のために設けられるのか」「準備を怠ったときどんな結末が待ち受けるのか」裁判は、組織のありようと事前準備の大切さを教訓として伝えています。映画『生きる』を鑑賞し、吉岡和弘弁護士のお話を聞くことで、協会メンバーが自らのコンプライアンス意識を見つめ直すきっかけとしたい。その場を市民の皆さんと共有し、協会の活動を知っていただく機会にもしたい。そんな思いでこの会を企画しました。ぜひご参加ください。共に地域を支える意義を学びましょう!

【問合せ先】 090-1219-5676
南三陸自伐型林業協会 本吉郡南三陸町戸倉字底土53-4



Advertisement
Share with someone you care for!

Best of Sendai Events in Your Inbox